新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」で急成長を遂げる株式会社i-plug(以下、i-plug)。2021年に東証グロース市場に上場を果たした注目のHRテック企業への転職を検討している方も多いのではないでしょうか。
この記事では、i-plugの最新の平均年収データや役職別・年齢別の年収水準、福利厚生制度、転職情報について詳しく解説します。転職を検討している第二新卒・30代の若手ビジネスマンや就活中の新卒学生にとって、年収面での判断材料となる情報をお届けします。
株式会社i-plugの会社概要
株式会社i-plugは、2012年4月に大阪で設立された新卒採用支援のHRテック企業です。主力サービスである新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」は、企業が学生に直接オファーを送ることができる革新的なサービスとして、新卒採用市場に大きなインパクトを与えています。2021年3月には東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場)に上場を果たし、急成長企業として注目を集めています。
株式会社i-plugの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社i-plug |
本社所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル3階 |
設立年 | 2012年4月 |
業種 | 情報・通信業(HRテック) |
事業内容 | 新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」の運営など |
上場市場 | 東京証券取引所グロース市場 |
i-plugは「つながりで、人の可能性があふれる社会をつくる」をミッションに掲げ、「未来を担う若い世代から、もっとも選ばれるプラットフォームになる」を2030年のビジョンとして事業を展開しています。主力事業のOfferBoxは、就活生の約3人に1人が利用する規模まで成長し、累計18,700社以上の企業が導入しています。また、適性検査「eF-1G」、中途採用向けの「PaceBox」、就活支援イベント「Tsunagaru就活」なども手がけ、採用支援事業を多角的に展開しています。
株式会社i-plugの平均年収はどのぐらい?
株式会社i-plugの最新の平均年収は569万円となっています(2023年3月期)。情報・通信業界の平均年収と比較すると、競争力のある水準にあることが分かります。
年度 | 平均年収(万円) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 従業員数(人) |
---|---|---|---|---|
2021年3月期 | 525 | 31.1 | 2.6 | 141 |
2022年3月期 | 534 | 32.4 | 2.8 | 178 |
2023年3月期 | 569 | 33.5 | 2.5 | 236 |
出典:株式会社i-plug 有価証券報告書(2021年3月期~2023年3月期)
過去3年間の推移を見ると、平均年収は右肩上がりで増加しており、2023年3月期には前年から35万円の大幅な増加を記録しています。これは事業拡大に伴う業績向上と、優秀な人材確保のための待遇改善が反映されていると考えられます。
同業他社との比較
HRテック業界や新卒採用支援業界における同業他社と比較すると、i-plugの平均年収569万円は中位から上位の水準に位置しています。上場後の急成長企業であることを考慮すると、今後さらなる年収水準の向上が期待できる企業と言えるでしょう。また、平均年齢が33.5歳と若く、成長性の高い環境で経験を積めることも魅力の一つです。
株式会社i-plugの役職別年収を詳しく解説
株式会社i-plugの役職別年収について、公式データとして具体的な金額は開示されていませんが、業界水準や従業員の口コミ情報を参考に推定範囲をご紹介します。
役職 | 推定年収範囲(万円) | 備考 |
---|---|---|
メンバークラス | 400~550 | 新卒入社3年目程度まで |
リーダークラス | 550~700 | チームリーダー、主任相当 |
マネージャークラス | 700~900 | 課長相当、管理職 |
部長クラス以上 | 900~1,200 | 事業部長、執行役員等 |
i-plugでは成果主義的な要素が強く、個人の業績や貢献度によって年収に大きな差が生まれる可能性があります。営業職やマーケティング職では、数値目標の達成度合いが昇進や昇給に直結する傾向にあります。また、エンジニア職では技術力や開発への貢献度が評価の重要な要素となっています。
株式会社i-plugの年齢別年収の特徴
株式会社i-plugの年齢別年収についても、公式データとしては非開示となっていますが、平均年収569万円、平均年齢33.5歳という情報から推定される年収レンジをご紹介します。
年代 | 推定年収範囲(万円) | 備考 |
---|---|---|
20代前半 | 350~450 | 新卒入社1~3年目 |
20代後半 | 450~600 | 経験を積んだメンバー層 |
30代前半 | 550~750 | リーダー・マネージャー候補 |
30代後半 | 650~900 | 管理職・専門職 |
i-plugは比較的若い組織であり、平均勤続年数も2.5年と短めです。これは事業拡大に伴う積極的な採用活動の結果でもあり、若手社員でも早期に責任あるポジションに就ける可能性が高いことを示しています。成長企業特有のスピード感のある昇進・昇格が期待できる環境と言えるでしょう。
株式会社i-plugの福利厚生・待遇制度
株式会社i-plugでは、社員が働きやすい環境作りに力を入れており、様々な福利厚生制度を提供しています。
勤務制度・働き方
- フルフレックス制度(コアタイムなし)
- リモートワーク制度(週3~4回在宅勤務可能)
- 時短勤務制度
手当・保険
- 交通費支給(規定内)
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 確定拠出年金制度
- 社員持株会制度
その他の福利厚生
- 書籍購入補助制度(業務関連書籍)
- 研修・勉強会参加支援
- 健康診断・人間ドック受診補助
- オフィス内無料コーヒー
i-plugの福利厚生は、大手企業と比較するとシンプルな構成ですが、働き方の柔軟性を重視した制度設計が特徴的です。特にリモートワークやフレックス制度の充実により、ワークライフバランスを重視する若手社員にとって魅力的な環境が整っています。
株式会社i-plugの転職・中途採用情報
株式会社i-plugでは、事業拡大に伴い積極的に中途採用を実施しています。2024年現在、営業、マーケティング、エンジニア、法務、事業企画など幅広い職種で募集を行っています。
主な募集職種
- フィールドセールス(新規営業・既存営業)
- インサイドセールス
- カスタマーサクセス
- マーケティング(デジタル、コンテンツ)
- プロダクトエンジニア
- データエンジニア
- 法務
- 事業企画
求める人材像
i-plugでは、以下のような人材を求めています:
- 事業成長にコミットし、主体的に行動できる方
- 変化の激しい環境でも柔軟に対応できる方
- チームワークを大切にし、協調性のある方
- 若手の成長支援という事業ミッションに共感できる方
- データドリブンな思考で課題解決に取り組める方
転職難易度は比較的高く、各職種で一定以上の経験やスキルが求められます。しかし、成長企業であるため、キャリアアップの機会が豊富で、若手でも責任あるポジションに挑戦できる環境が魅力です。
株式会社i-plugの将来性・成長性を分析
株式会社i-plugの将来性について、業界動向と同社の競争優位性の観点から分析します。
市場環境と成長機会
新卒採用市場では、従来の一括採用からダイレクトリクルーティングへのシフトが進んでおり、i-plugが展開するオファー型採用の需要は今後も拡大が見込まれます。少子化による採用競争の激化により、企業はより効率的で精度の高い採用手法を求めており、同社のサービスが果たす役割は重要性を増しています。
競争優位性
i-plugの主力サービスOfferBoxは、新卒ダイレクトリクルーティング市場でトップシェアを誇り、学生の3人に1人が利用する規模まで成長しています。オファーの一斉送信を禁止するなど、質の高いマッチングを重視した設計により、高い顧客満足度を維持しています。また、適性検査eF-1Gとの連携により、データドリブンな採用支援を実現している点も競争優位性となっています。
中期的な事業戦略
同社は「Vision2030」として、未来を担う若い世代からもっとも選ばれるプラットフォームになることを目標に掲げています。新卒採用に加えて中途採用領域への展開、キャリア教育事業の拡充など、事業領域の拡大を進めており、持続的な成長が期待できます。
株式会社i-plugへの転職を検討している方へ|まとめ
<株式会社i-plugの年収情報まとめ>
- 平均年収:569万円(2023年3月期、平均年齢33.5歳)
- 年収水準:情報・通信業界で競争力のある水準
- 昇進機会:成長企業として早期昇進の可能性あり
- 働き方:フルフレックス・リモートワーク可能
i-plugは、新卒採用市場のパイオニアとして確固たる地位を築いており、今後の成長性も期待できる企業です。年収水準は業界平均を上回り、特に若手の成長機会が豊富な環境が魅力です。
HRテック業界や採用支援事業に興味があり、スピード感のある環境で成長したい方にとって、i-plugは非常に魅力的な選択肢です。ただし、変化の激しい環境であるため、主体性と適応力が求められます。年収面では着実な成長が見込める一方、大手企業と比較すると福利厚生はシンプルな構成となっている点も考慮が必要です。
転職を検討している方は、同社のミッション「つながりで、人の可能性があふれる社会をつくる」に共感できるかどうかも重要な判断基準となるでしょう。社会貢献性の高い事業に携わりながら、自身のキャリアも大きく成長させることができる環境が、i-plugの最大の魅力と言えます。