日本最大手の都市ガス会社として首都圏のエネルギーインフラを支える東京瓦斯株式会社(以下、東京ガス)への転職を検討している方にとって、年収情報は重要な判断材料の一つです。この記事では、有価証券報告書などの公式データに基づいて、東京ガスの平均年収や年齢別・役職別の年収推移、福利厚生、転職難易度について詳しく解説します。競合他社との比較や業界動向も含めて、転職を成功させるための情報をお届けします。
東京ガスの会社概要
東京ガスは1885年創立の歴史ある総合エネルギー企業で、都市ガス国内販売シェア約32%を誇る業界最大手です。首都圏を中心とした一都六県でガス供給事業を展開し、約1,200万件の顧客基盤を有しています。近年は都市ガス事業に加えて電力事業、海外エネルギー事業、不動産事業など多角的な事業展開を進めており、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みも積極的に推進しています。
東京ガスの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 東京瓦斯株式会社 |
本社所在地 | 東京都港区海岸1丁目5番20号 |
設立年 | 1885年10月 |
業種 | 電気・ガス業 |
事業内容 | 都市ガス・LNG販売、電力事業、海外事業、不動産事業 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場・名古屋証券取引所第一部 |
東京ガスは2022年4月からホールディングス型グループ体制に移行し、エネルギー・ソリューション、ネットワーク、海外、都市ビジネスの4つのセグメントで事業を展開しています。2024年3月期の連結売上高は2兆6,645億円、営業利益は2,203億円と安定した業績を維持しています。また、脱炭素社会の実現に向けて「東京ガスグループカーボンニュートラルロードマップ2050」を策定し、2050年のカーボンニュートラル達成を目指しています。
東京ガスの平均年収はどのぐらい?
年度別の平均年収推移
年度 | 平均年収(万円) | 平均年齢(歳) | 平均勤続年数(年) | 従業員数(人) |
---|---|---|---|---|
2022年 | 696 | 43.8 | 19.0 | 5,958 |
2023年 | 708 | 44.1 | 18.6 | 3,060 |
2024年 | 735 | 43.5 | 18.8 | 3,190 |
出典:東京瓦斯株式会社 有価証券報告書(2024年3月期)
東京ガスの2024年3月期の平均年収は735万円となっています。2022年の696万円から順調に上昇しており、3年間で39万円の増加を示しています。平均年齢は43.5歳、平均勤続年数は18.8年と長期間にわたって安定した雇用が維持されていることがわかります。なお、2023年の従業員数の大幅な減少は、2022年4月のホールディングス型グループ体制移行に伴い、ガス導管事業を東京ガスネットワーク株式会社に承継したことによるものです。
他企業との比較データ
企業名 | 平均年収(万円) | 平均年齢(歳) | 業界内順位 |
---|---|---|---|
東京ガス | 735 | 43.5 | 1位 |
大阪ガス | 712 | 43.0 | 2位 |
東邦ガス | 682 | 42.8 | 3位 |
西部ガスホールディングス | 610 | 42.5 | 4位 |
ガス業界大手4社との比較では、東京ガスが最も高い平均年収を誇っています。2位の大阪ガスとは23万円の差をつけており、業界リーダーとしての地位を年収面でも示しています。また、国税庁発表の民間給与実態統計調査による全国平均年収460万円(2023年分)と比較すると275万円高く、非常に魅力的な水準といえます。エネルギー業界全体の平均年収458万円と比較しても277万円高く、業界内でも高水準の給与を提供しています。
東京ガスの役職別年収データ
役職 | 推定年収(万円) | 備考 |
---|---|---|
担当職(一般社員) | 400~800 | 若手から中堅層、経験年数により幅がある |
指導職(主任・係長級) | 900~1,100 | 30歳前後で到達可能 |
基幹職(課長級) | 1,200~1,500 | 30代後半から40代前半で昇進 |
幹部職(部長級) | 1,500~2,000 | 40代中盤以降、選抜された人材 |
東京ガスの役職別年収については、公式データは非開示となっていますが、従業員の口コミや業界水準から推定すると上記のような構造となっています。東京ガスの特徴として、若手のうちは年収の上り幅が大きく、指導職クラスで年収1,000万円に到達することが挙げられます。30歳時点で総合職では年収1,000万円に到達するケースが一般的とされており、昇進については30代中盤までは年功序列の傾向が強く、それ以降は能力主義が強まる傾向にあります。
東京ガスの年齢別年収推移
年代 | 推定年収範囲(万円) | 備考 |
---|---|---|
20代 | 400~700 | 新卒初任給から経験5年程度 |
30代 | 700~1,200 | 指導職・基幹職への昇進時期 |
40代 | 1,000~1,600 | 基幹職・幹部職として活躍 |
50代以上 | 1,200~2,000 | 幹部職、管理職として経営に関与 |
年齢別の年収推移を見ると、新卒初任給は文系・理系職で月給23.1万円(年収約277万円)からスタートし、経験を積むにつれて着実に上昇していきます。東京ガスの特徴として、1年目の給料は低めですが2年目以降はかなり伸びる傾向があります。10年目くらいまでは順調に年収が上昇し、そこからは個人の出世次第で大きく差が開く構造となっています。30代で指導職に昇進すると年収1,000万円台に到達し、業務内容に対して非常に良い待遇を受けられると評価されています。
東京ガスの福利厚生
制度・手当 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
住宅制度 | 独身寮・家族寮完備 | 住居費の経済的負担を軽減 |
交通費 | 通勤手当支給 | 通勤にかかる費用をサポート |
退職金制度 | 退職手当・確定拠出年金制度 | 定年60歳・再雇用制度あり |
有給取得率 | 平均17.4日/年 | 年次有給休暇は年20日付与 |
育児休業 | 男性育休取得率74.1% | 配偶者出産時5日間の特別休暇 |
ボーナス | 年2回(6月・12月) | 平均5.5ヶ月分の高水準 |
東京ガスの福利厚生は業界トップクラスの充実度を誇っています。特に住宅関連の支援が手厚く、独身寮や家族寮が全国に整備されており、住居費の経済的負担を大幅に軽減できます。これにより実質的な年収は「プラス100~200万円もらっているイメージ」と社員から評価されています。また、多様な働き方を支援する制度も充実しており、育児・介護の休職や短時間勤務制度、在宅勤務制度なども完備されています。男性の育児休業取得率は74.1%と高く、ワークライフバランスの実現に積極的に取り組んでいることがうかがえます。
東京ガスの転職難易度は?
項目 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
中途採用実績 | 積極的に実施 | DX・脱炭素分野で高度専門人材を採用 |
求める人材像 | 変革をリードできる人材 | チャレンジ精神と専門性を重視 |
応募条件 | 職種により異なる | エネルギー業界経験者は優遇 |
選考プロセス | 書類選考→面接2~3回 | 総合エネルギー企業への理解が重要 |
求められる人材像
東京ガスが求める人材は、2023-2025年度中期経営計画「Compass Transformation 23-25」に基づき、「変革をリードできる人材」です。特にグリーントランスフォーメーション(GX)・デジタルトランスフォーメーション(DX)・お客さまとのコミュニケーション変革(CX)を軸とした変革を推進できる人材を強く求めています。DX分野や脱炭素分野など、同社が競争力を高めていく必要がある分野において、突出した高い専門性を有する高度専門人材の採用を進めており、従来のエネルギー業界の枠を超えた多様な人材の獲得に注力しています。
転職成功のポイント
東京ガスへの転職を成功させるためには、まず総合エネルギー企業としての同社の事業領域の広さと変革への取り組みを理解することが重要です。都市ガス事業だけでなく、電力事業、海外エネルギー事業、不動産事業など多角的な事業展開を行っており、カーボンニュートラル社会の実現に向けた具体的な戦略を理解しておく必要があります。面接では、エネルギー業界の動向や脱炭素化への関心、デジタル技術の活用経験などをアピールできると有利に働きます。また、同社は20代や第二新卒での転職実績も増えており、正しい選考対策を行えば十分転職可能とされています。業界経験がなくても、変革への意欲と学習能力をアピールし、同社の経営ビジョンに共感していることを明確に伝えることが成功の鍵となります。
まとめ
東京ガスの平均年収は735万円と、ガス業界最大手にふさわしい高水準にあります。全国平均を大きく上回る年収水準に加えて、充実した福利厚生制度、特に住宅関連の手厚いサポートにより、実質的な待遇はさらに魅力的なものとなっています。30歳で年収1,000万円到達が一般的という昇進の早さも大きな特徴です。
転職を検討される方は、総合エネルギー企業としての東京ガスの事業戦略と、カーボンニュートラル社会の実現に向けた変革への取り組みを理解することが重要です。特にDXや脱炭素分野における専門性や変革への意欲をアピールできれば、転職成功の可能性が高まります。安定性と成長性を兼ね備えた東京ガスは、エネルギー業界でキャリアを積みたい方にとって非常に魅力的な転職先といえるでしょう。