実はこの10年で、転職エージェントの数は約1.7倍に増加しています。なんとその数は3万社以上。職業紹介の免許って意外と簡単に取得できてしまうのと、紹介業は少人数でも開業できるので、ベンチャー企業でも始めやすくとっても増えているそうです。
大手から中小、特化型、ハイクラス専門など選択肢が増えた一方で、
「結局どこが自分に合うの?」
「強みの違いがわからない」
という悩みはむしろ増えています。
だからこそ、自分に合ったエージェントと出会えるかどうかが、転職活動の成功率を大きく左右すると感じています。
求人選び以上に“エージェント選び”が転職成功を左右する──転職体験を通して、その事実を痛感する方も多いと聞きます。
そこで、実際に約2年間かけて300社以上の転職エージェントを徹底的に調査し、
・サポートの質
・求人のレベル
・選考対策の手厚さ
・紹介先企業とのつながり
・相性の出やすさ
といった観点から本当におすすめできるサービスを精査しました。
その結果、この記事では 「迷ったらまずここから選べば間違いない」といえる5社を厳選して紹介します。
キャリコン(若手向け)
キャリコン(Careecon)のサービスの核となるのは、500名以上のエージェントの中から、Careeconが独自に精査した信頼性の高いエージェントを紹介する仕組みです。転職に求める条件や価値観、進め方の希望などを丁寧にヒアリングしたうえで、“本当にフィットする”エージェントだけを選定してくれます。どのエージェントを利用したらわからないという人には良いと思います!
特におすすめしたいのは、
・20代でこれからのキャリアを見直したい方
・大手エージェントのサポートがしっくりこなかった方
・中小エージェントの選び方がわからず困っている方
といった、エージェント選びで迷いや不安のある方です。
キャリコンを利用してみての感想
20代の転職なら、あなたにぴったりの転職エージェントを複数紹介!【キャリコン】
TechGo(エンジニア向け)
テックゴー(Tech-Go) は、ITエンジニアに特化した転職エージェントです。特に「年収をしっかり上げたい」「より挑戦的な環境に移りたい」と考える20代後半〜30代のエンジニアから高い評価を得ています。ハイクラス転職支援に強いエージェントとして知られる「MyVision」と同じ運営会社であることから、高収入ポジションやITコンサル系の求人に強い点が大きな特徴です。
忙しいエンジニアでも短期間で選考を終えられる“1Day選考会”を定期的に開催している点も魅力です。人気企業の独占選考会や特別選考会に参加でき、土曜日1日で面接をすべて完了できるため、平日が忙しい方でも効率よく転職活動を進められます。
TechGoを利用してみての感想
MyVision(コンサル特化)
アクセンチュアやBIG4、ベイカレントなど、人気ファームへの支援実績が豊富で、20代後半〜30代のビジネスパーソンから高い評価を得ています。特に、利用者の9割がコンサル未経験者である点は、業界を目指す多くの方にとって安心材料に。選考対策のクオリティは、コンサル特化エージェントならでは。模擬面接、ケース面接対策、書類添削などのサポートがすべて無料で受けられ、しかも相手は元コンサルタント。何度でも練習できるため、面接本番前に高い精度で準備を整えることができます。
MyVisionを利用してみての感想
フォースタートアップス(ベンチャーに強い)
スタートアップ領域に特化してハイクラス転職を支援する転職エージェントです。成長産業や次世代を担う企業を中心に、非公開案件や1,000万円以上のハイクラス求人を多数保有しており、スタートアップでキャリアを伸ばしたいビジネスパーソンに選ばれています。
20代前半〜40代後半まで幅広い層を対象としていて、「次のキャリアでは成長企業に挑戦したい」「ハイクラス転職で年収アップを狙いたい」そんな方におすすめです。
フォースタートアップスを利用してみての感想
フリーランスキャリア
ITエンジニアやクリエイター向けに希望条件に合う案件を無料で紹介してくれるフリーランス専門エージェントです。フリーランスとしてすでに活動している方はもちろん、「これから独立したい」「まずは情報収集をしたい」という会社員にも高く支持されています。
公式サイト上では常時2,000件以上の案件を公開しており、登録者にはさらにその“3倍以上の非公開案件”の中から紹介してくれるそうで、リモートワーク可能な案件も多数揃っており、働き方の自由度を高めたいエンジニア・クリエイターにとって魅力的な選択肢です。

