クリナップ株式会社(以下、クリナップ)は、1949年創業で日本初のシステムキッチンを開発したパイオニア企業として知られています。住宅設備機器の専門メーカーとして、システムキッチン、システムバスルーム、洗面化粧台などの水まわり製品を開発・製造・販売し、家族の笑顔を創造することを企業理念として掲げています。同社は東証プライム市場に上場しており、全国132の営業拠点と10の生産拠点、102か所のショールームを展開する住宅設備業界の老舗企業です。
この記事では、クリナップの最新の平均年収データから役職別・年齢別の年収推移、福利厚生、転職難易度まで、転職を検討されている方に役立つ情報を詳しく解説します。
クリナップの会社概要
クリナップは1949年創業以来、水まわり製品の専門メーカーとして業界をリードしてきました。1973年に日本初のシステムキッチンを発表するなど、常に時代の先駆者として革新的な製品を世に送り出してきた歴史があります。現在は「ライフケア」事業を中心に、家庭用から業務用まで幅広い水まわり商品を提供し、全国規模で事業を展開しています。
クリナップの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | クリナップ株式会社 |
本社所在地 | 東京都荒川区西日暮里六丁目22番22号 |
設立年 | 1954年10月5日 |
業種 | 住宅設備機器製造業 |
事業内容 | システムキッチン、システムバスルーム、洗面化粧台の開発・製造・販売 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 |
クリナップの主力事業は住宅設備機器の開発・製造・販売で、特にシステムキッチンは日本初の開発企業として高い技術力とブランド力を誇っています。主要製品には、最高級ラインの「CENTRO(セントロ)」、中高級ラインの「STEDIA(ステディア)」、スタンダードラインの「ラクエラ」「コルティ」などがあります。また、システムバスルーム「アクリア」や洗面化粧台「FANCIO(ファンシオ)」なども展開し、水まわり空間のトータル提案を行っています。同社の強みは、ステンレス素材の加工技術にあり、業務用厨房機器のノウハウを活かした高品質な家庭用製品の開発を得意としています。
クリナップの平均年収はどのぐらい?
年度別の平均年収推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2024年3月 | 535万円 | 41.0歳 | 16.0年 | 2,984人 |
2023年3月 | 530万円 | 40.8歳 | 15.8年 | 2,950人 |
2022年3月 | 513万円 | 40.5歳 | 15.5年 | 2,920人 |
2021年3月 | 514万円 | 40.2歳 | 15.2年 | 2,890人 |
2020年3月 | 525万円 | 39.8歳 | 14.8年 | 2,865人 |
2019年3月 | 531万円 | 39.5歳 | 14.5年 | 2,840人 |
出典:クリナップ株式会社 有価証券報告書(2024年3月期)
クリナップの平均年収は2024年3月期で535万円となり、前年の530万円から5万円の微増となりました。ここ数年の推移を見ると、513万円から535万円の間で推移しており、比較的安定した水準を保っています。全国平均年収の約460万円と比較すると、約75万円高い水準となっており、住宅設備業界における標準的な年収レベルと言えます。
他企業との比較データ
企業名 | 平均年収 | 業種 |
---|---|---|
クリナップ | 535万円 | 住宅設備機器 |
LIXIL | 780万円 | 住宅設備機器 |
TOTO | 679万円 | 住宅設備機器 |
タカラスタンダード | 545万円 | 住宅設備機器 |
トクラス | 590万円 | 住宅設備機器 |
住宅設備業界の主要企業と比較すると、クリナップの平均年収535万円は業界内では中程度の水準にあります。LIXILやTOTOなどの大手企業と比較すると低めですが、タカラスタンダードとは同水準で、企業規模や事業内容を考慮すると妥当な水準と考えられます。同社は従業員の平均勤続年数が16.0年と長く、安定した雇用環境を提供していることが特徴です。
クリナップの役職別年収データ
役職 | 推定年収(万円) |
---|---|
係長・主任クラス | 657万円 |
課長クラス | 859万円 |
部長クラス | 1,036万円 |
クリナップでは役職に応じて段階的な年収アップが見込めます。係長・主任クラスで約657万円、課長クラスで約859万円、部長クラスでは1,000万円を超える年収となります。これらの数値は業界平均と比較して標準的な水準であり、昇進に伴う適正な処遇が行われていることがわかります。
昇進・昇格については、年功序列と実力主義の要素を併せ持った評価制度を採用しており、定期的な人事評価に基づいて決定されます。ただし、役職に就ける人数は限られており、特に部長クラス以上のポジションは狭き門となっています。営業職の場合は成果に応じたインセンティブ制度もあり、優秀な成績を収めれば基本給以上の収入も期待できます。
クリナップの年齢別年収推移
年代 | 推定年収範囲(万円) |
---|---|
20代 | 377~420万円 |
30代 | 480~580万円 |
40代 | 550~680万円 |
50代以上 | 600~750万円 |
クリナップの年齢別年収は、20代で約377万円からスタートし、30代で500万円台、40代で600万円台、50代で700万円台となる傾向があります。全国平均と比較すると、20代では同水準、30代以降は若干高めの水準となっています。
同社では年功序列の要素が残っており、勤続年数に応じた着実な昇給が期待できます。特に入社から10年程度までは毎年安定した昇給があり、その後は役職や成果に応じた昇給となる傾向があります。平均勤続年数が16.0年と長いことからも、長期的なキャリア形成を重視する社風が伺えます。
クリナップの福利厚生
クリナップの福利厚生制度は、従業員の生活安定を重視した内容となっています。特に住宅関連の支援制度が充実しており、若手社員にとって魅力的な制度が整備されています。
制度・手当 | 内容 |
---|---|
住宅手当 | 月額1万円負担で会社指定の賃貸住宅に入居可能 |
交通費 | 全額支給 |
退職金制度 | あり(ただし金額は一般的な水準より低め) |
年間休日 | 122日 |
有給取得 | 比較的取得しやすい環境 |
財形貯蓄 | 制度あり |
持株会 | 制度あり |
各種保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 |
年末調整支給 | 年末に支給あり |
子供向け支援 | 小学校入学時にランドセルプレゼント |
クリナップの福利厚生で最も注目されるのは住宅支援制度です。転勤を伴う異動の場合、月額1万円の自己負担で会社が用意するアパートに住むことができ、家賃負担を大幅に軽減できます。ただし、物件は会社指定となり、築年数が古い場合もあるため、住環境にこだわりのある方は事前に確認が必要です。
働き方については、年間休日122日で土日祝日が基本的に休みとなります。働き方改革の一環として、繁忙期でも19時30分、閑散期は18時30分にPCのシャットダウンが行われるなど、残業時間の削減に取り組んでいます。有給休暇も比較的取得しやすい環境が整っており、ワークライフバランスを重視する方にとって働きやすい職場環境と言えるでしょう。
クリナップの転職難易度は?
求められる人材像
項目 | 内容 |
---|---|
選考難易度 | 普通(5点満点中3.3点) |
採用倍率 | 約5.9倍(就活会議調べ) |
求める人材像 | チームワークを大切にし、顧客目線で提案できる人材 |
選考プロセス | 書類選考→面接2-3回→最終面接 |
クリナップの転職難易度は中程度で、住宅設備業界の中では標準的な難易度となっています。同社が求める人材像は、「家族の笑顔を創る」という企業理念に共感し、顧客目線でのサービス提供ができる人材です。特に営業職では、チームマネジメント力やホスピタリティが重視されます。
採用においては、即戦力となる経験者を優遇する傾向がありますが、未経験者でも熱意や適性があれば採用の可能性があります。営業職の場合、既存顧客とのルート営業が中心となるため、コミュニケーション能力や提案力が重要視されます。技術職では、機械設計や生産技術の経験があれば有利ですが、同社の商品知識については入社後の研修でカバーできます。
転職成功のポイント
クリナップへの転職を成功させるためのポイントは以下の通りです。
- 企業理念「家族の笑顔を創ります」への共感をアピール – 住宅設備を通じて人々の生活を豊かにしたいという想いを伝える
- 業界知識の習得 – システムキッチンや住宅設備業界のトレンドを事前に勉強しておく
- 顧客志向の姿勢をアピール – これまでの経験で顧客満足を追求した具体的なエピソードを準備
- 長期的なキャリア観の提示 – 安定した雇用環境を重視する社風に合わせ、長期的な視点でのキャリアプランを示す
- チームワークの重要性を理解 – 個人の成果だけでなく、チーム全体での成果創出への意識をアピール
面接では、同社の製品や技術への関心度、住宅設備業界での長期的なキャリア形成への意欲が評価されます。また、全国転勤の可能性があるため、転勤に対する柔軟性も重要な評価項目となります。営業職志望の場合は、既存顧客との関係構築能力や新規開拓への意欲もアピールポイントとなるでしょう。
まとめ
クリナップは平均年収535万円という安定した給与水準を提供する、住宅設備業界の老舗企業です。日本初のシステムキッチン開発企業としての技術力とブランド力を背景に、安定した事業基盤を築いています。年功序列の要素を残しつつ、役職に応じた適正な処遇が行われており、長期的なキャリア形成を目指す方に適した環境と言えます。
転職を検討される方にとって、クリナップは安定性とワークライフバランスを重視する企業です。特に住宅支援制度などの福利厚生が充実しており、生活面での安心感を得ながら働けることが大きな魅力です。一方で、業界内では年収水準が中程度であるため、高年収を最優先に考える方には物足りない可能性があります。住宅設備業界でのキャリア形成を通じて、人々の暮らしに貢献したいという想いのある方にとって、非常に魅力的な転職先と言えるでしょう。