株式会社クレスコ(以下、クレスコ)は、東京証券取引所プライム市場に上場する独立系IT企業として、情報システムの開発や先端技術の研究開発で業界をリードしています。金融、製造業、公共分野など幅広い業界でシステム開発を手がけ、特にアプリケーション開発技術、IT基盤システム構築技術、組込み技術の3つのコア技術を強みとしています。この記事では、クレスコで働く場合の年収水準について、有価証券報告書に基づく最新データを用いて役職別・年代別の推移を詳しく解説します。転職を検討されている方の参考となるよう、同業他社との比較や福利厚生、転職難易度についても具体的にお伝えします。
クレスコの会社概要
クレスコは1988年に設立された独立系IT企業で、従業員数1,582名(単体)、グループ連結で3,264名の規模を持つ情報・通信業界の中核企業です。東証プライム市場に上場し、証券コード4674として取引されており、2025年3月期の連結売上高は587億60百万円に達しています。同社は「最高のテクノロジーと絆で『わくわくする未来』を創造する」をビジョンに掲げ、デジタル変革(DX)を支援するITパートナーとして多方面で事業を展開しています。
クレスコの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社クレスコ(CRESCO LTD.) |
本社所在地 | 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟 25階~27階 |
設立年 | 1988年(昭和63年)4月1日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 情報システムに関する企画・設計・開発・運用・保守 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:4674) |
クレスコは3つの中核技術領域を軸とした事業展開が特徴です。第一に、業務アプリケーション開発技術では、金融機関の基幹システムや流通・小売業の業務システムなど、幅広い業界向けのソフトウェア開発を手がけています。第二に、IT基盤システム構築技術では、クラウドシステムやネットワーク構築、セキュリティ対策まで含む包括的なITインフラの設計・構築を提供しています。第三に、組込み技術では、自動車関連システムや産業機器向けの制御システム開発に強みを持ち、IoTやAIなどの先端技術も積極的に取り入れて事業領域を拡大しています。
クレスコの平均年収はどのぐらい?
クレスコの2023年度の平均年収は644万円です。これは全国平均の624万円を上回る水準となっており、情報・通信業界の平均年収638万円と比較してもやや高い水準にあります。平均年齢は37.9歳、平均勤続年数は11.1年となっており、業界平均の平均年齢38.9歳、平均勤続年数8.3年と比べて、若い年齢層が多く定着率の高い職場環境であることがわかります。
年度別の平均年収推移
クレスコの過去6年間の平均年収推移をみると、安定した上昇傾向を示しています。2022年度は平均年収が前年度よりも32万円高く、5年前と比較して46万円増加しています。この推移は、同社の業績向上と従業員への還元方針を反映したものといえるでしょう。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2023年度 | 644万円 | 37.9歳 | 11.1年 | 1,314名 |
2022年度 | 612万円 | 37.1歳 | 10.5年 | 1,258名 |
2021年度 | 607万円 | 36.8歳 | 10.2年 | 1,198名 |
2020年度 | 595万円 | 36.5歳 | 9.8年 | 1,145名 |
2019年度 | 587万円 | 36.2歳 | 9.5年 | 1,089名 |
2018年度 | 598万円 | 36.0歳 | 9.2年 | 1,034名 |
出典:株式会社クレスコ 有価証券報告書(2024年3月期)
他企業との比較データ
情報・通信業界における主要SIer企業との年収比較では、クレスコは中堅レベルの位置づけとなります。上場企業における平均年収ランキングでは、クレスコは全体で1507位、情報・通信業内で192位となっています。
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 |
---|---|---|
NTTデータ | 852万円 | 39.1歳 |
富士通 | 859万円 | 43.4歳 |
日立製作所 | 897万円 | 42.8歳 |
NEC | 814万円 | 43.6歳 |
クレスコ | 644万円 | 37.9歳 |
大手SIerと比較すると年収水準に差がありますが、平均年齢が相対的に若いことを考慮すると、キャリア形成の初期段階における年収としては競争力のある水準といえます。また、独立系SIerとしては安定した業績を維持しており、長期的なキャリア形成において魅力的な選択肢となっています。
クレスコの役職別年収データ
クレスコの役職別年収について、係長の平均年収は798万円、課長の平均年収は1044万円、部長の平均年収は1259万円となっています。一方、別の調査データでは係長の役職で810万円、課長で1058万円、部長で1276万円という数値も示されており、いずれも管理職への昇格による年収増加が顕著に表れています。
役職 | 推定年収(万円) |
---|---|
一般社員 | 400~600万円 |
係長・主任クラス | 800~850万円 |
課長クラス | 1,050~1,100万円 |
部長クラス | 1,250~1,300万円 |
これらのデータは有価証券報告書と統計調査を基に算出された推定値です。役職が上がるごとに200万円程度の年収アップが期待でき、特に係長から課長への昇格時には約250万円の大幅な増額となることが特徴です。ただし、昇格のタイミングや評価制度により個人差があることも考慮する必要があります。
クレスコの年齢別年収推移
25~29歳の平均年収は403万円で、30~34歳になると488万円と平均年収が85万円プラスとなります。さらに、35~39歳になると568万円で、40~45歳になると644万円、45~50歳になると704万円となります。そして、50~54歳になると785万円、55~59歳になると840万円という推移を示しています。
年代 | 推定年収範囲(万円) |
---|---|
20代 | 400~500万円 |
30代 | 490~650万円 |
40代 | 640~750万円 |
50代以上 | 780~840万円 |
年齢別の年収推移をみると、30代前半から中盤にかけて大幅な年収上昇が期待でき、40代で全社平均年収を上回る水準に到達することがわかります。50代以降は800万円台の年収水準となり、長期的なキャリア形成において安定した収入増加が見込める環境といえるでしょう。これらの数値は株式会社クレスコが発表している有価証券報告書と厚生労働省の賃金構造基本統計調査を基に算出されています。
クレスコの福利厚生
クレスコは「生活・健康・楽しさがテーマの福利厚生」として、従業員のワークライフバランスを重視した制度を整備しています。2010年から「子育てサポート認定事業主マーク(くるみん)」を受けており、2019年にはさらに高い実績を挙げた企業として「プラチナくるみん」の認定を受けています。
制度・手当 | 内容 |
---|---|
住宅支援 | 住宅手当として基本給に一律2万円程度を含む設計 |
交通費 | 実費支給(リモートワーク手当への切り替えも可能) |
退職金制度 | 確定拠出型年金制度を導入 |
有給取得率 | 有給取得の促進、初年度15日・最大20日付与 |
社員共済会 | 結婚祝金・出産祝金・入学祝・各種見舞金等 |
保養所 | 箱根・千葉の保養所利用可能 |
法定制度の枠を超えて設計された「仕事と育児の両立支援制度」が整備されており、妊娠期の新幹線・グリーン車通勤制度や、子供が小学校を卒業するまでの短時間勤務制度(1日4時間以上)など独自の支援制度があります。また、失効年次有給休暇積立制度により、使用期限が過ぎた有給休暇を積立て、育児や介護、私傷病などの際に活用できる仕組みも用意されています。福利厚生サービスとして大手企業向けサービスにも加入しており、レジャー施設やフィットネス、宿泊施設の割引、育児・介護支援、自己啓発支援など幅広いサービスを利用できる環境が整っています。
クレスコの転職難易度は?
クレスコは東証プライム上場企業として安定した業績を維持しており、IT業界では中堅規模の企業として転職市場でも注目度の高い企業です。同社の中途採用は継続的に実施されており、特にシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーのポジションで積極的な採用活動が行われています。
項目 | 内容 |
---|---|
中途採用実績 | 年間約30~50名程度の中途採用を実施 |
求める人材像 | ITスキル向上への意欲、チームワーク重視、成長志向を持つ人材 |
応募条件 | 大卒以上、IT関連業務経験2年以上(職種により異なる) |
選考プロセス | 書類選考→面接2~3回→内定(期間約1ヶ月) |
求められる人材像
クレスコが求める人材像として、まず技術への探求心と継続的な学習意欲が重視されます。IT業界の技術進歩は非常に速く、新しい技術やフレームワークへの適応能力が不可欠です。また、クレスコに入社してどう成長していきたいのか意見を持っている方で、それと「Ambition」を持っていることですと採用ページに明記されているように、明確なキャリアビジョンと成長意欲を持つ人材を歓迎しています。さらに、同社は顧客先での常駐開発も多いため、コミュニケーション能力とチームワークを重視する傾向があります。
転職成功のポイント
クレスコへの転職を成功させるためには、いくつかの重要なポイントがあります。第一に、IT技術に関する基礎知識の習得と実務経験の蓄積が必須です。特に同社の3つのコア技術領域(アプリケーション開発、IT基盤構築、組込み技術)のいずれかに関連する経験があると有利になります。第二に、プロジェクト管理経験や顧客折衝経験があると評価されやすく、単なる技術者ではなくビジネス側面も理解できる人材が求められています。第三に、同社の企業理念や事業方針を理解し、自身のキャリアプランとの整合性を明確に説明できることが重要です。面接では具体的な成長目標と、それを実現するための行動計画を示すことで、採用担当者に強い印象を与えることができるでしょう。
まとめ
クレスコの平均年収644万円は、情報・通信業界において競争力のある水準であり、特に平均年齢37.9歳という若い年齢構成を考慮すると魅力的な条件といえます。役職別では係長で800万円超、課長で1,000万円超、部長で1,200万円超の年収が期待でき、昇格による年収アップの幅が大きいことが特徴です。年齢別推移では30代から40代にかけて大幅な年収向上が見込め、50代で800万円台に到達する安定したキャリアパスが描けます。
福利厚生面では、プラチナくるみん認定を受けるなど働きやすい環境が整備されており、住宅支援や各種手当、充実した休暇制度が用意されています。転職を検討される方にとって、同社は技術力向上とキャリア形成の両面でメリットの大きい企業といえるでしょう。ただし、大手SIerと比較すると年収水準に差があるため、長期的なキャリアプランと照らし合わせて検討することが重要です。独立系IT企業として安定した業績を維持し、先端技術への投資も積極的に行っているクレスコは、IT業界でのキャリア形成を目指す方にとって有力な選択肢の一つとなるでしょう。