デジタルマーケティング業界において注目される株式会社メンバーズ(以下、メンバーズ)の年収情報について、詳しく解説します。転職を検討されている方にとって重要な年収水準、同業他社との比較、年齢・役職別の収入推移など、転職判断に必要な情報を有価証券報告書などの公式データに基づいて網羅的にお伝えします。この記事を読むことで、メンバーズの年収の実態と転職価値について理解を深めることができます。
メンバーズの会社概要
メンバーズは、デジタルビジネス運用支援事業を主力とする東証プライム上場企業です。大手企業向けにデジタルマーケティングサービスやWeb制作、DX推進支援を提供しており、独自のメソッドを用いてクライアントのビジネス成果向上とデジタル化を強力に推進しています。2024年3月期の売上収益は204億円に達し、従業員数は約3,000名を超える規模を誇ります。
メンバーズの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社メンバーズ |
本社所在地 | 東京都中央区晴海1丁目8番10号 |
設立年 | 1995年6月 |
業種 | デジタルビジネス運用支援 |
事業内容 | デジタルマーケティング、Web制作、DX推進支援 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 |
メンバーズの事業は、大きく分けて大手企業向けのデジタルビジネス運用支援とベンチャー企業向けのデジタル人材派遣事業に分類されます。主力のデジタルビジネス運用支援事業では、専門性の高いデジタルクリエイターを企業に配置し、WebサイトやSNSの運用、広告キャンペーンの企画・実行、データ分析などを包括的に支援しています。また、DX推進支援においては、企業のデジタル変革を伴走型でサポートし、内製化を促進することで「DX投資のROI最大化」を実現しています。近年は生成AIやXRなどの先端技術を活用したサービス開発にも注力しており、デジタル業界の変化に対応した事業展開を行っています。
メンバーズの平均年収はどのぐらい?
有価証券報告書によると、メンバーズの2024年3月期の平均年収は481万円です。これは全国平均年収の460万円(国税庁調査)と比較すると若干高い水準となっています。ただし、東証プライム上場企業の平均年収742万円や、同業界平均の719万円と比較すると、やや低い水準に位置しています。
年度別の平均年収推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2024年3月期 | 481万円 | 29.7歳 | 3.7年 | 2,274人 |
2023年3月期 | 481万円 | 30.2歳 | 3.8年 | 1,838人 |
2022年3月期 | 480万円 | 30.4歳 | 3.8年 | 1,549人 |
2021年3月期 | 423万円 | 29.9歳 | 3.4年 | 1,132人 |
2020年3月期 | 418万円 | 30.2歳 | 3.4年 | 732人 |
2019年3月期 | 459万円 | 30.2歳 | 3.4年 | 615人 |
過去6年間の平均年収推移を見ると、2021年を境に大幅な上昇傾向を示しており、現在は480万円台で安定推移しています。従業員数の急激な増加(2019年615人→2024年2,274人)を見ると、事業拡大に伴う積極的な採用活動が行われていることが分かります。平均年齢が29.7歳と若く、平均勤続年数が3.7年と短いことから、成長期の企業特有の人員構成となっています。
出典:株式会社メンバーズ 有価証券報告書(2024年3月期)
他企業との比較データ
企業名 | 平均年収 | 業界内での位置づけ |
---|---|---|
メンバーズ | 481万円 | デジタルマーケティング業界 |
オプト | 517万円 | デジタル広告代理店 |
アイレップ | 694万円 | SEO・SEM専門 |
電通 | 753万円 | 大手広告代理店 |
博報堂 | 824万円 | 大手広告代理店 |
同業他社との比較では、メンバーズの年収水準は中堅レベルに位置しています。大手広告代理店の電通(753万円)や博報堂(824万円)と比較すると200万円以上の差がありますが、これは事業規模や設立年数、業務内容の違いが影響しています。一方、同じデジタル系企業のオプト(517万円)との差は36万円程度であり、業界内では妥当な水準と考えられます。メンバーズの特徴として、若い組織構成と成長段階にある企業という点を考慮する必要があります。
メンバーズの役職別年収データ
役職 | 推定年収(万円) |
---|---|
一般社員 | 非開示 |
係長・主任クラス | 非開示 |
課長クラス | 非開示 |
部長クラス | 非開示 |
メンバーズでは、役職別の詳細な年収データは公式データとしては非開示となっています。ただし、社員の口コミ情報によると、グレード制を採用しており、半年に1回の評価タイミングで昇級・昇給が可能とされています。プロデューサー職で535万円、マーケティング職で449万円、営業職で433万円程度が職種別の平均年収として報告されています。
昇進・昇格については、スキルアップと実績に応じて段階的に給与が上がる仕組みとなっており、1グレード上がると月給が3,000円から5,000円程度上昇するとの情報があります。管理職レベルになると年収600万円から700万円程度が期待でき、役員クラスでは年収700万円を超える水準になるとされています。
メンバーズの年齢別年収推移
年代 | 推定年収範囲(万円) |
---|---|
20代 | 350万円~450万円 |
30代 | 450万円~550万円 |
40代 | 550万円~650万円 |
50代以上 | 600万円~700万円 |
年齢別の年収推移については、メンバーズの平均年齢が29.7歳と若いため、20代から30代前半の社員が多数を占めています。新卒入社の場合、初任給は約23万円(年収換算で約350万円)からスタートし、経験を積むことで段階的に上昇していく構造となっています。
30代になると責任ある業務を担当するようになり、年収450万円から550万円程度が標準的な範囲となります。40代以降はマネジメント職に就くケースが多く、年収550万円から650万円程度が期待できます。ただし、デジタル業界の特性上、年功序列よりもスキルと実績が重視される傾向があり、若くても高い専門性を持つ社員は相応の年収を得ることが可能です。
メンバーズの福利厚生
メンバーズでは、デジタルクリエイターが安心して働ける環境を整備するため、様々な福利厚生制度を提供しています。ただし、他の大手企業と比較すると、住宅手当や退職金制度がないなど、一部制度については限定的な内容となっています。
制度・手当 | 内容 |
---|---|
住宅手当 | 基本的になし(新卒1-2年目のみ支給の場合あり) |
交通費 | 全額支給(上限設定あり) |
退職金制度 | なし(確定拠出年金制度あり) |
有給取得 | 1時間単位での取得可能、取得推奨の社風 |
産休・育休 | 制度完備、育児経費サポートあり |
従業員持株会 | あり(奨励金20%支給) |
資格取得支援 | 対象資格の受験料補助あり |
副業 | 事前申請により可能 |
特徴的な制度として、従業員持株会では奨励金として拠出額の20%が支給される点が挙げられます。また、副業については事前申請により認められており、スキルアップや収入向上を目指す社員を支援しています。ワークライフバランスについては、有給取得を推奨する社風があり、1時間単位での取得も可能です。在宅勤務制度も整備されており、フレキシブルな働き方を実現できる環境が整っています。
一方で、住宅手当は基本的になく、退職金制度も用意されていないため、福利厚生面では大手企業と比較して見劣りする部分があることは転職検討時に考慮すべき点です。
メンバーズの転職難易度は?
メンバーズの転職難易度は、新卒採用と中途採用で傾向が異なります。新卒採用では年間200-300名程度の大量採用を行っており、比較的入社しやすい環境となっています。一方、中途採用では職種によって求められるスキルレベルが異なり、専門性の高いポジションでは相応の経験と実績が必要とされます。
項目 | 内容 |
---|---|
新卒採用人数 | 年間200-300名程度 |
中途採用 | 職種により異なる(オープンポジションあり) |
選考プロセス | 書類選考→面接(複数回) |
重視される要素 | 人柄、スキル、ミッションへの共感 |
求められる人材像
メンバーズが求める人材は、同社のミッション・ビジョンに共感し、社会課題解決に貢献したいという強い意欲を持つ人材です。具体的には以下の4つの価値観を重視しています。
「貢献」クライアントのビジネス成果向上と社会課題解決の両立を目指す姿勢を持つ人材が求められています。単なる作業の実行ではなく、クライアントの課題を自分事として捉え、解決に向けて主体的に行動できることが重要です。
「挑戦」デジタル業界は変化が激しく、常に新しい技術やトレンドが生まれています。既存の枠組みにとらわれず、新しいことに積極的にチャレンジできる姿勢が評価されます。
「誠実」クライアントとの信頼関係構築において、誠実なコミュニケーションと責任感のある行動が求められます。約束を守り、期待に応える姿勢が重要視されています。
「仲間」全員参加型経営を掲げるメンバーズでは、チームワークを重視しています。多様な専門性を持つメンバーと協力しながら、より大きな成果を生み出せる人材が求められています。
転職成功のポイント
メンバーズへの転職を成功させるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
専門スキルの習得と実績の蓄積が最も重要な要素となります。Webマーケティング、SNS運用、データ分析、UI/UXデザイン、エンジニアリングなど、応募職種に応じた専門性を身につけ、具体的な成果を示せることが求められます。特に、デジタル業界未経験の場合は、独学やスクールでの学習、資格取得などを通じて基礎知識を身につけることが推奨されます。
ミッション・ビジョンへの共感を明確に示すことも重要です。同社は社会課題解決を重視しており、単なる技術的な興味だけでなく、デジタルマーケティングを通じて社会に貢献したいという志向性をアピールすることが効果的です。
チームワークと協調性の実績も評価ポイントとなります。過去の職歴において、チームでの協働経験や他職種との連携実績があれば具体的に説明できるよう準備しておくことが大切です。
継続的な学習意欲を示すことも重要な要素です。デジタル業界は技術革新が早く、常に新しい知識やスキルを身につける必要があります。自己学習の習慣や成長意欲をアピールすることで、長期的に活躍できる人材として評価される可能性が高まります。
まとめ
メンバーズの平均年収は481万円と、デジタルマーケティング業界では中堅レベルに位置しています。大手広告代理店と比較すると年収水準は控えめですが、若い組織構成と成長段階にある企業として、今後の昇給機会や事業拡大による収入向上の可能性があります。
転職を検討される方にとって、メンバーズは以下の特徴を持つ企業です。デジタルマーケティングの専門性を高めたい方、社会課題解決に貢献したい方、成長企業で幅広い経験を積みたい方には適した環境といえるでしょう。一方、高い年収水準や充実した福利厚生を重視される方は、他の選択肢も検討されることをお勧めします。
転職成功のためには、デジタルマーケティングの専門スキル習得、ミッション・ビジョンへの共感、チームワーク実績の準備が重要です。特に、同社が重視する「貢献・挑戦・誠実・仲間」の価値観に沿った経験やエピソードを整理しておくことで、選考において良い印象を与えることができるでしょう。