株式会社ミロク情報サービス(以下、ミロク情報サービス)は、1977年設立の財務・経営システムのリーディングカンパニーとして、全国約8,400の会計事務所と約18,000の企業にソリューションを提供している東証プライム上場企業です。この記事では、ミロク情報サービスの最新平均年収情報をはじめ、年度別推移、役職別・年齢別の年収データ、福利厚生、転職難易度まで詳しく解説します。転職を検討されている方や就職活動中の学生の方の参考になる実用的な情報をお届けします。
ミロク情報サービスの会社概要
ミロク情報サービスは、財務・経営システムの専門企業として45年以上の歴史を持つ業界のリーディングカンパニーです。特に税理士・公認会計士事務所向けの財務会計システムでは国内シェア約25%を誇り、全国8,400の会計事務所に導入されています。また、約18,000社の中堅・中小企業に対しても経営情報システムを提供し、日本の経済基盤を支える重要な役割を担っています。システム開発からハードウェア販売、保守サービスまでトータルソリューションを提供する独立系システムインテグレーターとして確固たる地位を築いています。
ミロク情報サービスの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ミロク情報サービス(MIROKU JYOHO SERVICE CO., LTD.) |
本社所在地 | 東京都新宿区四谷4-29-1 |
設立年 | 1977年11月2日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 財務・経営システムの開発・販売・保守 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:9928) |
ミロク情報サービスの事業は大きく3つの柱で構成されています。第一に、税理士・公認会計士事務所向けの業務用アプリケーションソフトの開発・販売事業です。これは同社の中核事業であり、「ACELINK NX-CE」シリーズなどの財務会計ソフトを提供しています。第二に、中堅・中小企業向けの経営情報システム事業で、企業の経営効率化を支援するソリューションを幅広く展開しています。第三に、ハードウェア販売・保守サービス事業で、システム導入から運用まで一貫したサポートを行っています。これらの事業により、会計業界と企業経営の両方を支える総合的なITソリューション企業として成長を続けています。
ミロク情報サービスの平均年収はどのぐらい?
ミロク情報サービスの2024年の平均年収は692万円でした(有価証券報告書調べ)。これは全国平均年収460万円(国税庁調べ)を大きく上回る水準であり、転職を検討する方にとって魅力的な年収レベルといえます。同社の平均年収は10.77%の上昇トレンドにあり、安定的な成長を続けている点も注目すべきポイントです。
年度別の平均年収推移
ミロク情報サービスの過去6年間の平均年収推移を見ると、安定的な上昇傾向が確認できます。特に2023年から2024年にかけては大幅な増加を記録しており、3期連続でのベースアップ実施など、従業員の処遇改善に積極的に取り組んでいることが伺えます。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2024年3月期 | 692万円 | 38.4歳 | 11.6年 | 1,684名 |
2023年3月期 | 672万円 | 38.5歳 | 11.6年 | 1,547名 |
2022年3月期 | 617万円 | 38.4歳 | 11.6年 | 1,446名 |
2019年3月期 | 614万円 | 38.4歳 | 11.5年 | 1,406名 |
2018年3月期 | 611万円 | – | – | – |
2017年3月期 | 604万円 | – | – | – |
出典:株式会社ミロク情報サービス 有価証券報告書(2024年3月期)
他企業との比較データ
ミロク情報サービスの平均年収692万円を業界内で比較すると、東証プライム情報通信・サービス業界の平均年収719万円をやや下回る水準となっています。しかし、業界内順位は164位(全376社中)と中位に位置しており、安定した収益基盤を持つ企業として評価されています。同業他社との比較では以下のような位置づけとなります。
企業名 | 平均年収 | 業界内順位 |
---|---|---|
光通信 | 2,062万円 | 1位 |
ベイカレント | 1,074万円 | 30位 |
MIXI | 746万円 | 118位 |
ミロク情報サービス | 692万円 | 164位 |
ギフティ | 648万円 | 195位 |
出典:各社有価証券報告書、業界統計データより
ミロク情報サービスの役職別年収データ
ミロク情報サービスの役職別年収については、総合職の平均年収は803万円、管理職級の平均年収は1,067万円前後とされています。ただし、詳細な役職別データは公式には非開示となっているため、以下は業界統計と同社の給与体系から推定した参考値となります。
役職 | 推定年収範囲(万円) |
---|---|
新卒・一般職 | 400-500 |
係長・主任クラス | 550-700 |
課長クラス | 800-1,000 |
部長クラス | 1,000-1,200 |
同社では一般職正社員としてG1~G4のグレード制度があり、管理職正社員はM1から設定されています。販売奨励金などのインセンティブ制度や報奨金制度も設けられており、営業職では実績に応じた追加報酬を期待できる仕組みとなっています。また、2024年度の役員報酬は、役員全体で平均4,275万円でした。
ミロク情報サービスの年齢別年収推移
ミロク情報サービスでは新卒直後の20代で年収435万円からスタートし、経験とスキルの向上に伴って着実に年収が上昇する仕組みとなっています。働き盛りの30代では年収631万円、管理職割合が増える40代では年収703万円、最高年収に到達する50代では年収741万円に達します。
年代 | 推定年収範囲(万円) | 月額手取り目安 |
---|---|---|
20代 | 400-500 | 28万円前後 |
30代 | 550-700 | 35万円前後 |
40代 | 650-800 | 40万円前後 |
50代以上 | 700-850 | 46万円前後 |
出典:有価証券報告書および業界統計による推定値
同社の年収カーブは比較的安定しており、長期間にわたって着実な昇給が期待できる環境といえます。平均勤続年数が11.6年と業界平均8.1年を大きく上回っていることも、従業員の満足度と定着率の高さを示しています。
ミロク情報サービスの福利厚生
ミロク情報サービスでは、従業員の働きやすさとワークライフバランスの向上を目的とした充実した福利厚生制度を整備しています。特に住宅関連の手当が充実しており、新卒入社時には借上社宅制度も利用可能です。
制度・手当 | 内容 |
---|---|
住宅手当 | 基本給に加えて住宅手当を支給、新卒時は6万円程度 |
借上社宅制度 | 新卒入社時に通勤時間に応じて利用可能 |
交通費 | 通勤交通費支給(上限あり) |
退職金制度 | 確定拠出年金制度(401k)を導入 |
扶養手当 | 家族構成に応じて支給 |
財形貯蓄 | 財形貯蓄制度あり |
社員持株会 | ストックオプション制度、社員持株会制度あり |
その他の福利厚生として、ワクチン接種補助金の支給や歌舞伎公演、美術館、サッカー観戦などの文化・スポーツイベント参加制度も整備されています。有給休暇については取得しやすい環境が整備されており、理由も詳しく聞かれることなく利用できるとの評価があります。
ミロク情報サービスの転職難易度は?
ミロク情報サービスの転職難易度は中程度から高めと考えられます。東証プライム上場企業として安定した経営基盤を持ち、業界内でも確固たる地位を築いているため、転職希望者からの人気も高い企業です。中途採用では、アプリケーションエンジニア、社内システムエンジニア、営業職などの職種で募集を行っています。
求められる人材像
ミロク情報サービスでは、「日本経済に貢献するプロフェッショナル」を目指す人材を求めています。具体的には以下のような人材が歓迎されます。
会計事務所および企業へのITソリューション提供という事業特性上、顧客の経営課題に寄り添える人材が特に重視されています。技術スキルだけでなく、企業の「経営」にその根幹から携わる意欲を持った人材が求められており、長期的な視点で顧客との関係性を築ける能力が評価されます。
また、設立から45年以上の歴史を持つ企業として、伝統を重んじつつも新しい技術や手法に挑戦する柔軟性を併せ持つ人材を歓迎しています。DXやクラウド化など、時代の変化に対応できる適応力も重要な要素となります。
転職成功のポイント
ミロク情報サービスへの転職を成功させるためには、以下のポイントが重要です。
まず、同社の事業理解を深めることが不可欠です。全国約8,400会計事務所に財務会計・税務システムを提供し、約10万社の企業に経営情報システムを提供しているという事業規模と社会的意義を理解し、自身がどのように貢献できるかを具体的に説明できる準備が必要です。
技術系職種の場合は、自社開発のアプリケーションソフト開発・改良・メンテナンス・品質管理などの経験をアピールできると有利です。特に業務系システムの開発経験や、顧客向けソフトウェアの品質管理経験は高く評価されます。
営業職の場合は、BtoBソリューション営業の経験、特に中小企業向けのシステム提案経験があると評価されやすいでしょう。顧客の業務課題を理解し、ITソリューションで解決に導いた実績を具体的にアピールできることが重要です。
まとめ
ミロク情報サービスは平均年収692万円と高水準の給与を提供する安定企業です。3期連続でのベースアップ実施や充実した福利厚生制度により、従業員の満足度は高く、平均勤続年数11.6年という数字がそれを物語っています。
転職を検討される方にとって、同社は長期的なキャリア形成と安定した収入を両立できる魅力的な選択肢といえます。特に、日本の経済基盤を支える会計業界と中小企業のDX推進に貢献したいと考える方には、非常にやりがいのある環境が待っています。
ただし、東証プライム上場企業として一定の転職難易度があることは認識しておく必要があります。事業理解を深め、自身のスキルと経験を同社の事業にどう活かせるかを明確に説明できる準備をして臨むことで、転職成功の可能性を高められるでしょう。安定した成長企業で専門性を高めながらキャリアアップを目指したい方には、ぜひ検討いただきたい企業です。