株式会社NSD(以下、NSD)は、東京都千代田区に本社を置く独立系システムインテグレーターです。金融機関をはじめとした大手企業のソフトウェア開発からプロダクト販売まで幅広いITソリューションを提供し、業界でも高い収益率を誇る優良企業として知られています。この記事では、NSDへの転職を検討している方に向けて、同社の平均年収や福利厚生、転職の難易度について詳しく解説していきます。
NSDの会社概要
NSDは1969年に設立された独立系システムインテグレーターとして、50年以上にわたりIT業界で事業を展開しています。同社は特に金融業界に強みを持ち、大手銀行や証券会社向けのシステム開発で豊富な実績を有しています。また、製造業、通信業、流通業、公共機関など多様な業界への展開も積極的に行っており、幅広い顧客基盤を築いています。独立系企業としての中立性を活かし、お客様のニーズに最適なソリューションを提供する姿勢が高く評価されています。
NSDの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社NSD |
本社所在地 | 東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー |
設立年 | 1969年7月23日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | システム開発事業、ソリューション事業 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場 |
NSDの事業は大きく「システム開発事業」と「ソリューション事業」の2つに分かれています。システム開発事業では、金融、製造、流通、通信、公共などの分野で受託開発やシステム保守・運用サービスを提供しています。一方、ソリューション事業では、自社パッケージソフトウェアの開発・販売やクラウドサービスの提供を行っています。特に同社が開発したビジネスチャットツール「Chat&Messenger」は多くの企業で導入され、コミュニケーション基盤として高い評価を得ています。また、グループ全体では連結従業員数約4,400名を擁し、技術力の高いエンジニア集団として業界内での地位を確立しています。
NSDの平均年収はどのぐらい?
年度別の平均年収推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 従業員数 |
---|---|---|---|
2024年 | 696万円 | 39.4歳 | 3,133名 |
2023年 | 671万円 | 39.3歳 | 3,106名 |
2022年 | 651万円 | 39.1歳 | 3,080名 |
2021年 | 642万円 | 38.9歳 | 3,052名 |
2020年 | 641万円 | 38.7歳 | 3,018名 |
2019年 | 636万円 | 38.5歳 | 2,995名 |
出典:株式会社NSD 有価証券報告書(2024年3月期)他各年度
NSDの最新の平均年収は696万円となっており、前年から25万円の増加を記録しました。過去6年間の推移を見ると、2019年の636万円から一貫して右肩上がりの成長を続けており、この6年間で60万円の大幅な増加を実現しています。平均年齢は39.4歳と比較的若く、従業員数も約3,130名と安定した規模を維持しています。平均勤続年数は15.3年と長く、働きやすい環境が整っていることがうかがえます。
他企業との比較データ
企業名 | 平均年収 | 業界 |
---|---|---|
NSD | 696万円 | システムインテグレーター |
野村総合研究所 | 1,232万円 | システムインテグレーター |
オービック | 1,003万円 | システムインテグレーター |
TIS | 741万円 | システムインテグレーター |
情報通信業界平均 | 475万円 | 情報通信業 |
システムインテグレーター業界における同業他社と比較すると、NSDの696万円は業界内では中堅クラスの水準となっています。野村総合研究所やオービックなどの大手企業には及ばないものの、情報通信業界全体の平均年収475万円を大幅に上回る高水準を維持しています。また、同規模のシステムインテグレーターと比較しても競争力のある年収水準であり、独立系企業としては十分に魅力的な待遇を提供していると言えるでしょう。
NSDの役職別年収データ
役職 | 推定年収(万円) |
---|---|
係長・主任クラス | 公式データとしては非開示 |
課長クラス | 公式データとしては非開示 |
部長クラス | 公式データとしては非開示 |
NSDでは役職別の年収データは公式には開示されていません。ただし、一般的なIT企業の傾向と同社の平均年収水準から推察すると、主任・係長クラスで750万円~850万円、課長クラスで900万円~1,100万円、部長クラスで1,200万円~1,500万円程度の年収水準になると考えられます。同社は技術力とプロジェクト管理能力を重視した評価制度を採用しており、実力に応じた昇進・昇格が可能な環境が整っています。また、ITエンジニアとしてのスペシャリストコースとマネジメントコースの両方でキャリアアップが可能です。
NSDの年齢別年収推移
年代 | 推定年収範囲(万円) |
---|---|
20代 | 450万円~600万円 |
30代 | 600万円~850万円 |
40代 | 750万円~1,100万円 |
50代以上 | 900万円~1,300万円 |
NSDの年齢別年収は、20代で450万円~600万円からスタートし、30代では600万円~850万円、40代では750万円~1,100万円、50代以上では900万円~1,300万円の範囲となると推定されます。平均年齢が39.4歳で平均年収が696万円であることから、30代後半から40代前半で平均的な年収水準に到達することが分かります。同社では新卒社員を「0から育てる」方針を掲げており、充実した研修制度と OJTにより着実にスキルアップできる環境が整っています。また、平均勤続年数が15.3年と長いことからも、長期的なキャリア形成を前提とした安定的な昇給制度が確立されていることがうかがえます。
NSDの福利厚生
制度・手当 | 内容 |
---|---|
初任給 | 大学院修了275,000円・大学卒250,000円(2025年4月入社実績) |
諸手当 | 資格手当、時間外手当、通勤費全額、子供手当、褒賞金 |
賞与 | 年3回(6月、12月、3月)2024年度実績5.92ヶ月 |
昇給 | 年1回(4月) |
勤務時間 | 9:00~17:30(オフピーク通勤制度あり) |
休日制度 | 完全週休2日制(年間休日122日)、年次有給休暇20日 |
NSDは業界でも充実した福利厚生制度で知られています。特に注目すべきは年3回のボーナス支給で、2024年度実績では5.92ヶ月分と非常に高い水準となっています。育児支援制度も手厚く、育児休業は条件により2歳到達の日の翌年度4月末日まで延長可能で、育児短時間勤務は小学6年生まで利用できます。女性社員の育児休業取得率は2000年度から連続で100%を維持しており、厚生労働省から「くるみん」認定や「えるぼし(3段階目)」認定を取得しています。また、健康経営にも積極的に取り組んでおり、「健康経営銘柄2025」選定や「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」認定を受けるなど、社員の健康と働きやすさに配慮した制度が整備されています。
NSDの転職難易度は?
求められる人材像
NSDでは、「社員が最大の財産」という理念のもと、成長意欲とチャレンジ精神を持った人材を求めています。技術職においては、システム開発の基礎知識とプログラミングスキルは必須ですが、特定の言語や技術に限定せず、学習意欲と適応力を重視する傾向があります。同社は新卒社員を一から育てる方針を採っているため、未経験者でも充実した研修制度によりスキルアップが可能です。また、多様な業界の顧客を持つため、業務知識を幅広く学ぶ意欲や、お客様とのコミュニケーション能力も重要視されます。さらに、同社が推進するダイバーシティ&インクルージョンの理念に共感し、多様な価値観を尊重できる人材が歓迎されます。
転職成功のポイント
NSDへの転職を成功させるためには、まず同社の事業領域と顧客業界への理解を深めることが重要です。金融業界を中心としながらも、製造業、流通業、公共機関など幅広い分野でのシステム開発実績を持つため、これらの業界知識があると評価が高まります。技術面では、システム開発の一連の流れ(要件定義、設計、開発、テスト、運用保守)に関する経験や知識が求められます。また、同社が力を入れているソリューション事業への理解も重要で、パッケージソフトウェアやクラウドサービスに関する知見があるとプラス評価につながります。面接では、同社の「お客様の期待に応え、常に信頼される企業」という経営方針に共感し、具体的にどのように貢献できるかを明確に伝えることが成功の鍵となります。
まとめ
NSDの平均年収696万円は、情報通信業界内では高水準にあり、独立系システムインテグレーターとして競争力のある待遇を提供しています。年3回のボーナス支給や充実した育児支援制度、健康経営への取り組みなど、福利厚生面でも業界をリードする企業です。「社員が最大の財産」という理念のもと、長期的なキャリア形成をサポートする環境が整っており、平均勤続年数15.3年という数字がその働きやすさを物語っています。ITエンジニアとしてのスキルアップを図りながら、安定した環境で長期的にキャリアを築きたい方にとって、NSDは魅力的な転職先となるでしょう。転職を成功させるためには、同社の事業内容への理解を深め、技術力と顧客志向の両方をアピールすることが重要です。