「金融業界には、どのような仕事があるか詳しく知りたい」
「どんな人が金融業界に向いているのかな」
金融業界に興味はあるけど、どんな業界なのか、自分が向いているのかと悩んでいる就活生もいるでしょう。
金融業界は、多くの就活生にとって魅力的な業界のひとつです。
この記事では金融業界の概要や魅力、主な職種や年収、どんな人が向いているのかについて詳しく解説します。
金融業界を理解して自分に向いているか把握でき、就活先の選択肢として検討することができるでしょう。
【優良 就活支援サービス】
完全無料&プロのサポートを受けるならここ!
【1位】就活生応援エージェント『0円就活』
完全無料で就活相談・企業選択・面接対策・スーツレンタル・交通費支援!業界トップクラスのサポート体制!
【2位】キャリセン就活エージェント
専門アドバイザーがマンツーマンでサポートし、あなたに合った求人情報や選考対策を提供。
【3位】DiG UP CAREER
満足度90%以上!手厚いサポートで多くの内定実績を誇る首都圏特化型の就活エージェント。
【4位】大手に行ける戦略就活塾『Abuild就活』
「戦略的」な就活で大手企業に内定を狙うならこれ!実績豊富な講師陣がサポートし、独自の就活ノウハウを提供。
【5位】UZUZ 新卒
25卒も間に合う!ブラック企業を徹底排除した厳しい基準をクリアした企業のみを紹介。
金融業界とは?
金融業界は経済全体を支える重要な役割を果たしており、個人や企業に対しての融資や貯蓄、株式取引、保険などの金融サービスを提供する業界です。一言で言えば、日本のみならず世界の経済を支える重要な業界といえます。
金融業界でイメージしやすいのは銀行ですが、多様な金融サービスを取り扱うメガバンク、地域密着の地方銀行や組合員出資型の組織である信用金庫とさまざまな形態があります。
近年ではインターネットバンキングを主軸とするネット銀行や、電子マネーやQPコード決済などに特化した銀行も増加傾向です。
もちろん、金融業界は銀行以外だけでなく、金融商品や保険販売などを取り扱う証券会社や生命保険なども含まれます。
金融業界の魅力
金融業界の魅力は、日本や世界の経済を支える役割を担っているという点です。
金融商品や経済に関する専門知識を学ぶ機会が多く、スキルアップが期待できるだけでなく、身に付けた知識は資産形成などプライベートにも役立ちます。
また、金融業界は国際的な市場と深く関わっているため、職種によっては専門性が高くグローバルに活躍できます。海外勤務のチャンスや国際的な金融市場で活躍する可能性もあり、キャリアアップの機会が多い業界ともいえるでしょう。
金融業界の業種
金融業界には、さまざまな業種が存在し業務内容はまったく異なるため、それぞれの業種について理解することが重要です。
ここでは、金融業界の主な業種の特徴や業務内容について説明します。
銀行
銀行は金融業界の中で最もイメージしやすい業種で、預金の受け入れや融資・為替取引などを行い、個人や企業の資金管理をサポートします。
銀行には4つの種類に分けられます。
銀行の種類 | 規模と業務内容 |
メガバンク | 巨額な資産を持つ巨大銀行グループ大企業への融資や海外進出を行う |
地方銀行 | 特定の地域を主な営業エリアとする地域密着の銀行地元の企業や住民に金融サービスを提供し、地域経済を支える役割 |
信託銀行 | 銀行業務に加えて、財産の管理や運用を専門とする銀行お客様の資産を安全に管理・運用を行う |
信用金庫 | 地域の中小企業や個人を対象に相互扶助の精神で金融サービスを提供する非営利の金融機関地域経済の発展を支える運用が優先される |
証券会社
証券会社は株式や債券などの金融商品の売買を仲介し、その仲介手数料を利益とするビジネスモデルの業種です。
個人や企業に対して投資に関するアドバイスを行い、資産運用のサポートをします。証券会社には店舗を構えた証券会社と、オンライン取引のみ運用しているネット証券の2種類があります。
また、企業が資金調達を行う際の助言や、株式の新規発行や債券の発行を通じて企業の成長を支援することも業務内容の一つです。
証券会社は国内外の金融市場をつなぐ役割を担い、金融商品の取引を通じて市場の活性化と経済の発展に貢献することが特徴です。
保険会社
保険会社は生命保険や損害保険などを提供し、個人や企業がリスクに備えるためのサポートを行います。
主な業務内容は保険契約の販売や契約者への保険金の支払い、リスク管理のアドバイスです。生命保険は病気や事故または死亡時の保障を提供し、損害保険は火災や自動車事故だけでなく自然災害などによる損失をカバーします。
保険会社は顧客の安心と安全を守るため、適切な保険商品とサポートを提供することが求められます。
クレジットカード会社
クレジットカード会社は個人や企業にクレジットカードを発行し、カードを使った支払いを通じて便利な決済手段を提供します。
主な業務内容はカードの発行や利用者への信用枠の設定、カード利用に伴う決済処理、加盟店との契約などです。
信販会社
信託会社は顧客から預かったお金や財産を預かり、信託という仕組みを使って安全に管理・運用する金融機関です。
主な業務は資産運用や遺産相続のサポート、企業年金の管理、不動産の信託などがあります。
個人や企業が長期的に資産を守りながら増やすために、信託会社がリスクを管理してサポートする役割を担っています。
アセットマネジメント
アセットマネジメントは投資家から預かった資産を専門的に、運用・管理する金融機関です。
主に投資信託や年金基金などの資産運用を行い、投資家の目的やリスク許容度に応じて最適なポートフォリオを構築します。
アセットマネジメント会社は、株式や債券、不動産などさまざまな金融商品に分散投資を行い、リスクを抑えながら資産を最大限に増やすことを目指します。
さらに、金融市場や経済の動向を分析し投資戦略を立てて運用することで、投資家の資産価値を長期的に高めることを目指す重要な役割を担っています。
金融業界の職種
金融業界には、以下の職種があります。
- 営業
- 金融事務
- 金融業界の専門職
金融業界の中での職種の特徴を知り、自分に合った職種を選びましょう。
営業
金融業界の営業職は、個人については金融商品の提案・販売や、法人では融資や資金運用のアドバイスを行う職種です。
営業では顧客との信頼関係を築き、的確なアドバイスを行うことが重要です。そのためには、世の中の金融市場の動向や経済状況をリアルタイムで把握し、変化に対応できる能力が求められます。
営業は金融業界特有の専門的な知識と、コミュニケーション能力が必要不可欠な職種です。
金融事務
金融事務は、それぞれの金融機関で顧客対応や取引データの管理や書類作成から契約手続き、入出金の処理などを担当する職種です。
業務の正確性とスピードが求められ、金融商品や取引に関する専門知識が必要となります。
金融業界の専門職
他にも、金融業界には資産運用やリスク管理、経済分析などを専門とする職種があります。
職種名 | 特徴や業務内容 |
ファイナンシャルアドバイザー(FP) | 将来の経済的安定を的確にアドバイスし、サポートする。 資産運用、保険、年金などの分野で、顧客のライフプランに合わせた最適な資金計画を提案する。 |
証券アナリスト | 企業や市場の経済状況を調査・分析し、株式や債券などの投資価値を評価する。 投資家に向けて、投資判断のための情報や予測を提供する。 |
ファンドマネージャー | 投資信託や年金基金の運用を行うディーラーやトレーダーとチームとなり、ファンドを運用する。 市場分析をもとに投資戦略を立てて、資産配分や売買の決定を行う。 |
プライベートバンカー | 企業経営者などの個人を対象に、資産運用や相続、税務対策などコンサルティングを行う。 顧客の財務状況に合わせた個別のアドバイスを行い、長期的な資産管理をサポートする。 |
ディーラー | 金融機関の資金を元手に、株式や為替、債券などの金融商品の売買を行う。 市場の動向をリアルタイムで分析し、取引のタイミングを判断して利益を追求する。 |
トレーダー | 証券会社に所属し、機関投資家などに金融商品の売買取引を行ったり、ディーラーにつないだりする。 市場の動向を常に分析し、迅速に売買判断を行う。 |
アクチュアリー | 保険や年金のリスクを分析・評価し、計算を行う。 保険料の設定や年金給付金の計算、企業の財務リスクなどを評価し、数値的な予測や対策を提案する。 |
エコノミスト | 経済の動向や政策・市場の動きを分析し、将来の経済情勢を予測する。 経済成長や金利などの予測をもとに助言を行い、経済政策やビジネス戦略に貢献する。 |
聞き馴染みのない職種もありますが、それぞれが高度な専門知識を活かし、金融市場を支えています。
金融業界の年収はどれくらい?
国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」によると、金融業・保険業の平均給与は571万円であり、平均給与442万円の他の業界と比べても高収入の傾向です。
ただし、年収は企業規模や職種、経験年数によって大きく異なります。大手金融機関では年収1,000万円を超える社員も珍しくありません。
金融業界は取り扱う金額が大きいとプレッシャーが重く、責任が大きくなるため他の業界と比べて給与水準が高くなっています。
もちろん、就職先を選ぶ際には年収だけでなく、職場環境や成長機会も考慮することが重要です。
金融業界に向いている人とは
金融業界に向いている人は、以下のような特性があります。
- 分析力や思考能力が高い
- 責任感が強い
- コミュニケーションスキルが高い
- 向上心が高く学習意欲がある
- 忍耐力がある
具体的にどのような人が向いているか、解説していきます。
分析力や思考能力が高い
金融業界では市場動向や経済指標を分析し、適切な判断能力が必要なので、分析力や思考能力が高い人が向いています。
金融業界では経済の動向や市場の変化を常に把握し、データや情報を的確に分析する力が求められます。株式や債券の取引、投資信託の運用など、顧客の資産を扱う際には、リスクや利益を総合的に判断することが必要です。
また、複雑な金融商品の仕組みを理解し適切なアドバイスを提案するには、論理的な思考と問題解決能力が重要です。
責任感が強い
金融業界に向いている人の特徴の一つは、責任感が強いことです。
顧客の資産や企業の財産を扱うため、金融業界ではミスや判断ミスが顧客や企業に大きな影響を及ぼす可能性があります。そのため、一つひとつの業務に対して慎重かつ誠実に対応できる、責任感の強い人材が向いています。
特に、プレッシャーがかかる場面でも冷静に対処し、正確さと信頼を大切にする姿勢が重要です。
コミュニケーションスキルが高い
お客様とのやりとりが直接必要となる金融業界では、高いコミュニケーションスキルは必要不可欠です。
顧客は個人や法人に関わらずニーズを正確に把握し、最適な提案や契約を行う必要があります。社内もチームで業務を行うことも多いため、同僚と円滑なコミュニケーションがとれることが求められます。
信頼関係が築けるコミュニケーションスキルの高さにより、顧客にとってわかりやすい説明ができる人は、金融業界でも活躍できるでしょう。
向上心が高く学習意欲がある
金融業界は日々変化が激しく、向上心が高く学習意欲がある人に向いています。
最近では、金融とテクノロジーを組み合わせたフィンテック(Fintech)が新たに導入されています。例えばスマートフォンアプリを使って簡単に送金や、口座管理ができるモバイルバンキングサービスがその一例です。
変化の激しい金融業界の中で自分自身で学び続け、スキルを磨き成長する意欲がある人にとって、向いている職業と言えるでしょう。
忍耐力がある
金融業界に向いている人の特徴として、忍耐力があることが非常に重要です。
金融業界では、結果がすぐに出ない長期的な業務や、厳しい市場環境に直面することが多くあります。例えば、投資や資産運用ではリスクを管理しながら忍耐強く結果を待つことが必要です。
また、顧客との関係構築や信頼を得るには時間がかかるため、根気よく対応する姿勢が求められます。
金融業界では厳しい規制や複雑な業務にもしっかりと向き合い、ミスなく対応できる忍耐力が必要です。
まとめ
今回は、金融業界の魅力やさまざまな職種、向いている人について解説しました。
金融業界は日本や世界の経済を支える重要な業界で、多様な職種が存在し、それぞれの特徴を活かしたキャリアアップが目指せる業界です。
また、金融業界の平均年収は他の業界と比較すると高いですが、その分責任の重い職種が多いのも特徴です。
金融業界について理解を深めることで、自分に合った業界を見つける手助けになり、就職活動にも活用されるでしょう。