美津濃株式会社(以下、ミズノ)は、1906年創業の日本を代表する総合スポーツ用品メーカーです。「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」という経営理念のもと、野球・サッカー・ゴルフ・ランニング・水泳など幅広いスポーツ分野で高品質な製品を提供し、アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米の約20拠点でグローバルに事業を展開しています。この記事では、ミズノへの転職を検討している方向けに、同社の最新の平均年収データや役職別・年齢別の年収推移、福利厚生、転職難易度まで詳しく解説します。転職の判断材料として、ぜひ参考にしてください。
ミズノの会社概要
ミズノは1906年に創業された日本の代表的な総合スポーツ用品メーカーとして、国内外でブランド力と技術力を誇っています。東京証券取引所プライム市場に上場し、売上高は2,000億円を超える規模で、スポーツ用品業界における重要なポジションを占めています。野球用品をはじめ、ランニングシューズ、ゴルフクラブ、水泳用品など、競技スポーツからライフスタイルスポーツまで幅広い製品ポートフォリオを有し、プロアスリートから一般消費者まで多くの顧客に愛用されています。
ミズノの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 美津濃株式会社 |
本社所在地 | 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目12番35号 |
設立年 | 1906年(明治39年) |
業種 | スポーツ用品製造業 |
事業内容 | スポーツ用品の製造・販売 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場(証券コード:8022) |
ミズノの事業は、ダイヤモンドスポーツ事業(野球・ソフトボール用品)、コンペティションスポーツ事業(サッカー・バレーボール・テニス・水泳など各種競技スポーツ用品)、ゴルフ事業の3つの主力事業で構成されています。また、スポーツで培った技術を活用したライフイノベーション分野や産業資材分野への展開も積極的に進めています。海外売上比率は約38%に達し、特にアジア地域での事業拡大が著しく、グローバル企業としての成長を続けています。近年は「MIZUNO DNA『ええもんつくんなはれや』」の理念のもと、プロ・アマチュア・老若男女を問わず、すべてのスポーツに関わる人々に高品質な製品とサービスを提供することで、スポーツの価値とその輪を世界中に広げる取り組みを行っています。
ミズノの平均年収はどのぐらい
ミズノの2024年3月期における平均年収は707万円となっており、スポーツ用品業界の中でも高い水準を維持しています。国内の給与所得者全体と比較すると上位クラスの年収帯に位置し、東証プライム上場企業の平均年収を上回る水準です。スポーツ/アウトドアメーカー全体の平均年収434万円と比較すると、大幅に高い待遇を提供していることが分かります。
年度別の平均年収推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2019年3月 | 659万円 | 42.5歳 | 17.0年 | 3,400人 |
2020年3月 | 647万円 | 42.7歳 | 17.2年 | 3,584人 |
2021年3月 | 632万円 | 42.8歳 | 17.7年 | 1,800人 |
2022年3月 | 646万円 | 43.0歳 | 17.5年 | 3,600人 |
2023年3月 | 669万円 | 43.2歳 | 17.8年 | 3,650人 |
2024年3月 | 707万円 | 43.1歳 | 17.6年 | 3,584人 |
出典:ミズノ株式会社 有価証券報告書(2024年3月期)
過去6年間の推移を見ると、ミズノの平均年収は2020年・2021年に新型コロナウイルスの影響で一時的に下落しましたが、2022年以降は業績回復に伴い着実に上昇傾向にあります。2024年3月期には707万円まで回復し、コロナ前の水準を上回る結果となりました。平均勤続年数は17.6年と、国税庁が発表している民間企業の平均勤続年数12.5年を大幅に上回っており、従業員の定着率の高さと働きやすい環境を示しています。
他企業との比較データ
企業名 | 平均年収 | 業界内順位 |
---|---|---|
アシックス | 898万円 | 1位 |
ミズノ | 707万円 | 2位 |
デサント | 679万円 | 3位 |
ヨネックス | 632万円 | 4位 |
ゴールドウイン | 598万円 | 5位 |
スポーツ用品業界内での比較では、ミズノは2番目の年収水準となっており、業界トップクラスの待遇を提供しています。業界1位のアシックスには約200万円の差がありますが、それでも東証プライム上場企業全体の平均年収や、スポーツ用品メーカー全体の平均年収と比較すると十分に高い水準を維持しています。ミズノは総合スポーツ用品メーカーとして幅広い事業領域を持ちながら、競合他社に匹敵する高い待遇を実現していると評価できます。
ミズノの役職別年収データ
役職 | 推定年収(万円) |
---|---|
係長・主任クラス | 非開示 |
課長クラス | 非開示 |
部長クラス | 非開示 |
執行役員 | 非開示 |
ミズノの役職別年収については、公式データとしては非開示となっています。ただし、転職口コミサイトの情報によると、同社は年功序列の要素が強い評価制度を採用しており、基本給の割合が高く、賞与は年2回(夏・冬)に加えて予算達成時には決算賞与も支給される仕組みとなっています。年始に各自が上長から年収を提示される形で給与が決定され、賞与は個人評価に加え全社実績に連動する仕組みとなっています。
ミズノの年齢別年収推移
年代 | 推定年収範囲(万円) |
---|---|
20代 | 非開示 |
30代 | 非開示 |
40代 | 非開示 |
50代以上 | 非開示 |
年齢別の年収推移については、公式データとしては非開示となっています。新卒初任給は大卒260,000円、院卒270,000円となっており、これに各種手当が加算されます。転職口コミサイトの情報を参考にすると、年功序列の要素が強いため、年齢と勤続年数に応じて着実に昇給する傾向があります。ただし、近年の人事制度改定により、以前と比較して昇給しにくくなったという意見も見られます。
ミズノの福利厚生
ミズノでは、スポーツ用品メーカーらしい充実した福利厚生制度を提供しています。特に住宅関連の支援が手厚く、転勤者には借上社宅制度があり、少ない負担で良質な住環境を確保できます。また、スポーツクラブ活動も充実しており、スポーツメーカーならではの職場環境が整っています。
制度・手当 | 内容 |
---|---|
住宅手当 | 一律住宅補助あり、転勤者には借上社宅制度 |
交通費 | 全額支給 |
退職金制度 | 確定拠出年金制度(約4割)と一時金制度の組み合わせ |
寮・社宅制度 | 独身寮(借上社宅・集合寮)、27歳または30歳まで利用可能 |
その他手当 | 家族手当、自社商品購入割引、財形貯蓄、持株会、契約保養所 |
住宅関連の福利厚生が特に充実しており、会社から2時間以上の距離にある場合は月10,000円でキレイな寮に住むことができます。転勤時は借上社宅扱いとなり、条件内で自分で物件を探して少ない負担で住むことができるため、転勤を繰り返すことも大きな負担にはなりません。また、勤続5年ごとに勤続慰労休暇制度があり、家族でのリフレッシュ休暇を取得することが可能です。スポーツメーカーならではの特徴として、クラブ活動が充実しており、社員同士のコミュニケーション促進と健康維持に役立っています。
ミズノの転職難易度は
ミズノの転職難易度は「中程度から高い」レベルに位置付けられます。日本を代表するスポーツブランドとして安定した業績と高い年収水準を誇る人気企業であることから、中途採用においても一定の競争倍率となっています。ただし、成長戦略の推進により積極的に中途採用を行っており、適切なスキルと経験があれば転職の可能性は十分にあります。
項目 | 内容 |
---|---|
中途採用実績 | データサイエンティスト、セキュリティエンジニア、デザイナーなど専門職を中心に積極採用 |
求める人材像 | 明るく素直でおおらかな心、柔軟な思考力、バイタリティーあふれる人材 |
応募条件 | 職種により異なるが、関連業界での実務経験や専門知識が重視される |
選考プロセス | 書類選考、複数回の面接(専門性と人物像の両面を評価) |
求められる人材像
ミズノが求める人材像として、まず「明るい人」が挙げられます。素直でおおらかな心に裏打ちされた明るさは、同社が求める人材の原点ともいえる要素です。さらに、柔軟な思考や発想ができ、バイタリティーあふれる人材を重視しています。理想の社員像として「フェアプレー」「フレンドシップ」「ファイティング・スピリット」の3つのFを掲げており、スポーツマンシップに則ったフェアな行動、良好な人間関係を築く協調性、困難に立ち向かう闘志を持つ人材が評価されます。
転職成功のポイント
ミズノへの転職を成功させるためには、スポーツへの関心と理解を示すことが重要です。同社の「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」という経営理念に共感し、自身がどのように貢献できるかを具体的に示すことが求められます。また、グローバル展開を進めているため、海外事業への対応力や語学スキルがあれば大きなアドバンテージとなります。面接では、3つのFの理念に適応できることや、チームワークを重視する姿勢、継続的な学習意欲を示すことが重要です。現在、IT関連職種やデザイナー職を中心に中途採用を積極的に行っているため、専門性の高いスキルを持つ人材には特にチャンスがあります。
まとめ
ミズノは平均年収707万円という高い水準を維持し、総合スポーツ用品メーカーとして安定した成長を続ける魅力的な転職先です。スポーツ用品業界内では2番目の年収水準でありながら、業界平均を大幅に上回る待遇を提供しています。
同社の強みは、1906年創業の長い歴史に裏打ちされた技術力とブランド力、そして野球・ゴルフ・ランニングなど幅広いスポーツ分野での総合力にあります。借上社宅制度や充実したクラブ活動など、スポーツメーカーならではの福利厚生制度により、実質的な待遇はさらに向上します。平均勤続年数17.6年という高い数値が示すように、従業員の定着率が高く、長期的なキャリア形成に適した環境が整っています。
転職を検討される際は、スポーツへの関心と理解、3つのF(フェアプレー・フレンドシップ・ファイティング・スピリット)の理念への共感、専門性の高いスキルを持つことが重要です。現在IT関連職種やデザイナー職を中心に積極的な中途採用を行っているため、適切な準備と戦略により転職成功の可能性は十分にあります。スポーツ業界でのキャリアアップや、ものづくりへの情熱を活かした成長を目指す方にとって、ミズノは検討すべき優良企業の一つといえるでしょう。