ジーンズ・カジュアルウェア専門店として全国展開している株式会社ライトオン(以下、ライトオン)の平均年収についてまとめました。転職を検討されている方に向けて、有価証券報告書をもとにした最新の年収データ、役職別・年齢別の推定年収、福利厚生制度、転職難易度について詳しく解説します。
ライトオンの会社概要
ライトオンは、1980年にジーンズ販売店として創業したアパレル企業です。アメリカンカジュアル(アメカジ)スタイルを中心に、ジーンズを核としたカジュアルウェア及び雑貨の販売を行っています。全国約340店舗を展開し、ショッピングセンターやロードサイド店舗など多様な出店形態で幅広い顧客層にサービスを提供しています。
ライトオンの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ライトオン |
本社所在地 | 東京都台東区元浅草2丁目6-6 |
設立年 | 1980年 |
業種 | 小売業(アパレル) |
事業内容 | カジュアルウェア及び雑貨の小売業 |
上場市場 | 東京証券取引所スタンダード市場(証券コード:7445) |
ライトオンは、ジーンズを中核アイテムとしたカジュアルウェアの専門店として事業を展開しています。主力ブランドには「Right-on」をはじめ、「Right-on ex」「FLASH REPORT」「BACK NUMBER」「CHIME」「BACK NUMBER KIDS」「Naughty Dog」の7業態を展開し、年齢・性別を超えた幅広い客層をターゲットとしています。近年は、アメカジブームの終焉や競合他社との競争激化により業績が低迷していましたが、2024年にアパレル大手のワールドによる事業再生支援を受け、経営基盤の強化を図っています。
ライトオンの平均年収はどのぐらい?
有価証券報告書に基づくライトオンの最新の平均年収は412万円(2024年8月期)となっています。これは、アパレル業界の上場企業の平均年収420万~460万円と比較すると、やや低めの水準となっています。ただし、同社には借上げ社宅制度など充実した福利厚生があるため、実質的な生活水準は他社と同等レベルに位置するとの評価もあります。
年度別の平均年収推移
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
2024年8月期 | 412万円 | 34.9歳 | 12.7年 | 624名 |
2023年8月期 | 409万円 | 33.3歳 | 10.6年 | 917名 |
2022年8月期 | 363万円 | 33.6歳 | 11.2年 | 770名 |
2021年8月期 | 383万円 | – | – | – |
2020年8月期 | 422万円 | 32.4歳 | 9.8年 | 1,019名 |
2019年8月期 | 423万円 | 32.1歳 | 9.5年 | 1,063名 |
出典:株式会社ライトオン 有価証券報告書(2020年8月期〜2024年8月期)
過去5年間の推移を見ると、平均年収は360万円〜420万円程度の範囲で変動しています。2022年に一時的に下降したものの、2023年以降は回復傾向にあります。平均年齢は30代前半と比較的若い組織構成となっており、平均勤続年数は10年前後で推移しています。
他企業との比較データ
企業名 | 平均年収 | 業種 |
---|---|---|
ライトオン | 412万円 | アパレル小売 |
アパレル業界平均 | 346万円 | アパレル全般 |
小売業界平均 | 約400万円 | 小売業全般 |
全産業平均 | 約430万円 | 全業種 |
アパレル業界全体の平均年収346万円と比較すると、ライトオンの412万円は業界内では中位以上の水準にあります。また、小売業界平均とほぼ同等の水準を維持しており、アパレル専門企業としては競争力のある年収水準といえるでしょう。
ライトオンの役職別年収データ
ライトオンの役職別年収については、有価証券報告書には詳細な開示がされていないため、業界水準や企業規模から推定される年収水準をご紹介します。同社では「ナショナル社員」と「ブロック社員」の2職種制を採用しており、入社後2〜3年で店長クラスへの昇格が可能となっています。
役職 | 推定年収(万円) |
---|---|
新入社員・アシスタント | 300〜350 |
店長クラス | 380〜450 |
ブロック長・本部課長クラス | 580〜690 |
本部部長クラス以上 | 公式データとしては非開示 |
総合職の場合、入社2〜3年で店長クラスへと昇格し、年収380万〜450万円程度に到達します。その先の昇進を目指す場合は、ブロック長レベル(複数店舗の統括管理職)や本部専門職への昇格が必要となり、この段階で年収580万〜690万円程度が期待されます。ナショナル社員は転勤がない一方、店長クラスまでの昇格に留まり、本部社員や上級管理職への道は基本的に開かれていません。
ライトオンの年齢別年収推移
ライトオンの年齢別年収推移についても、公式データとしては詳細な開示がないため、業界水準と企業の給与体系から推定される年収レンジをご紹介します。アパレル業界特有の比較的フラットな給与体系により、年齢による大幅な昇給は期待しにくい構造となっています。
年代 | 推定年収範囲(万円) |
---|---|
20代 | 300〜380 |
30代 | 380〜500 |
40代 | 450〜600 |
50代以上 | 公式データとしては非開示 |
20代では新入社員から店長クラスまでの昇進により300万〜380万円程度、30代では店長からブロック長クラスへの昇進により380万〜500万円程度の年収が期待されます。40代以降は本部職や上級管理職への就任により、450万〜600万円程度の年収レンジとなると推定されます。ただし、アパレル業界の特性上、50代以降の詳細な年収データは公開されていません。
ライトオンの福利厚生
ライトオンの福利厚生制度は、アパレル業界の中でも特に充実していると評価されています。特に借上げ社宅制度は大きな特徴となっており、従業員の生活を手厚くサポートしています。
住宅関連制度
- 借上げ社宅制度:家賃の25%を自己負担、残り75%を会社が負担(年間40万〜60万円相当の恩恵)
- 住宅手当:社宅制度を利用しない場合の住宅支援
基本的な福利厚生
- 社会保険完備:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 交通費支給:会社規定に基づく交通費の全額または一部支給
- 退職金制度:勤続年数に応じた退職金の支給
- 有給休暇制度:年次有給休暇の取得推進
従業員特典・支援制度
- 従業員割引制度:定価から30%オフで商品購入可能(家族分も対象)
- 検定サポート:資格取得に向けた支援制度
- インセンティブポイント制度:ポイント蓄積によるカフェ等利用特典
- 産休・育休制度:取得しやすい職場環境で主婦層も多く活躍
特に借上げ社宅制度は、自己負担が家賃の25%のため、年間40万〜60万円程度の恩恵を受けられる計算となります。これにより、実質的な年収は表面的な数字以上の価値があるといえるでしょう。
ライトオンの転職難易度は?
ライトオンの転職難易度は、職種や経験レベルによって異なりますが、アパレル業界の中では比較的門戸が開かれている企業といえます。新卒定期採用のほか、中途採用やアルバイトからの正社員登用も積極的に行っています。
求められる人材像
項目 | 内容 |
---|---|
中途採用実績 | 年間約50名(2021年実績) |
求める人材像 | 積極性とキャリアアップ意欲を持つ人材 |
応募条件 | 4年制大学・短期大学・専門学校卒業(新卒) |
採用実績校 | 中堅大学、短期大学、専門学校まで幅広く採用 |
ライトオンでは、学歴よりも人物重視の採用を行っており、国公立大学から専門学校まで幅広い学歴の候補者を採用しています。特に「積極的に意欲をもってキャリアアップに臨み、将来のライトオンという会社・組織の中軸を担っていただける人材」を求めています。
転職成功のポイント
- アパレル業界への理解:ファッション・トレンドへの関心と業界動向の理解を示す
- 接客経験・販売経験:店舗運営や顧客対応に関する実務経験があると有利
- キャリアアップ意欲:店長、ブロック長、本部職への昇進意欲を明確に示す
- チームワーク:店舗運営は連携が重要なため、協調性とリーダーシップの両立
- 地域密着志向:全国転勤の可能性があるため、転勤に対する柔軟性
アルバイトからの正社員登用制度もあるため、まずはアルバイトとして入社し、実力を評価された後に正社員になる道も用意されています。これにより、未経験からでもアパレル業界でのキャリアをスタートさせることが可能です。
まとめ
ライトオンの平均年収は412万円(2024年8月期)で、アパレル業界の中では平均以上の水準を維持しています。年収水準自体は他業界と比べて高いとは言えませんが、借上げ社宅制度をはじめとする充実した福利厚生により、実質的な生活水準は数字以上の価値があります。
同社では入社2〜3年で店長クラスへの昇進が可能で、その後はブロック長や本部職へのキャリアパスが用意されています。転職難易度は比較的高くなく、アパレル業界での経験やキャリアアップ意欲をアピールできれば、十分に採用の可能性があります。
転職を検討される際は、年収だけでなく福利厚生や働く環境、キャリアアップの可能性を総合的に判断することが重要です。アパレル業界でのキャリア形成を目指す方にとって、ライトオンは魅力的な選択肢の一つといえるでしょう。