リンナイ株式会社(以下、リンナイ)は、愛知県名古屋市に本社を構える総合ガス機器メーカーとして、給湯器やビルトインコンロなどで国内シェアトップを誇る企業です。転職や就職を検討している方にとって、年収水準は重要な判断材料の一つではないでしょうか。
この記事では、リンナイの最新平均年収データをはじめ、年度別推移、役職別・年齢別の詳細な年収情報、同業他社との比較、福利厚生、転職難易度まで詳しく解説します。リンナイへの転職を考えている方はもちろん、就活中の大学生の方にも参考になる情報をお届けします。
リンナイの会社概要
リンナイは1920年に創業した100年を超える歴史を持つ総合ガス機器メーカーです。給湯器、ビルトインコンロ、暖房機器などの熱エネルギー機器を主力事業とし、国内だけでなく世界17か国で事業を展開するグローバル企業として成長しています。特に給湯器市場では国内トップシェアを誇り、技術力の高さで業界をリードしています。
リンナイの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | リンナイ株式会社(Rinnai Corporation) |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中川区福住町2番26号 |
設立年 | 1950年9月2日(創業:1920年9月1日) |
業種 | 金属製品(総合ガス機器メーカー) |
事業内容 | 熱エネルギー機器の開発・製造・販売 |
上場市場 | 東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場 |
リンナイの事業内容は大きく給湯機器、厨房機器、空調機器、業務用機器に分かれています。主力の給湯機器事業では、エコジョーズなど高効率給湯器の開発に注力し、環境負荷の軽減と省エネルギー性能の向上を実現しています。厨房機器では、ビルトインコンロやレンジフードなどのキッチン周り製品を展開し、住宅設備業界で重要な地位を占めています。海外事業では北米、アジア、オセアニアなど17か国に展開し、グローバル企業として着実に成長を続けています。
リンナイの平均年収はどのぐらい?
リンナイは上場企業のため、有価証券報告書内にて平均年収が公開されており、2024年のリンナイ株式会社の平均年収は678万円でした。2023年度の全国の平均年収は460万円(出典:国税庁)のため、比較的年収の高い企業です。直近においてもリンナイの平均年収は7.52%の上昇トレンドにあり、平均年収が日々上昇している企業です。
年度別の平均年収推移
リンナイの過去5年間の平均年収推移を見ると、安定的な上昇トレンドを示しています。以下が年度別の詳細データです。
年度 | 平均年収 | 平均年齢 | 従業員数 | 勤続年数 |
---|---|---|---|---|
2020年3月期 | 630万円 | 38.5歳 | 3,700人 | 16.5年 |
2021年3月期 | 653万円 | 39.1歳 | 3,660人 | 17.0年 |
2022年3月期 | 653万円 | 39.6歳 | 3,605人 | 17.7年 |
2023年3月期 | 667万円 | 40.2歳 | 3,550人 | 18.2年 |
2024年3月期 | 678万円 | 40.6歳 | 3,532人 | 18.8年 |
出典:リンナイ株式会社 有価証券報告書(2020年3月期~2024年3月期)
この5年間で平均年収は630万円から678万円へと48万円増加しており、年平均で約2.4%の増加率を示しています。同時に平均年齢も38.5歳から40.6歳へと上昇し、平均勤続年数も16.5年から18.8年へと伸びており、従業員の定着率の高さが伺えます。
他企業との比較データ
リンナイの年収水準を同業他社と比較してみましょう。主要な給湯器・ガス機器メーカーとの比較データをご紹介します。
企業名 | 平均年収 | 業界内順位 | 備考 |
---|---|---|---|
リンナイ | 678万円 | 1位 | ガス機器国内シェアトップ |
ノーリツ | 656万円 | 2位 | 給湯器大手、省エネ技術に強み |
パロマ | 非開示 | – | 海外事業重視、米国で高シェア |
パーパス | 非開示 | – | エコジョーズ開発の先駆者 |
東証プライム上場企業の平均年収は742万円のため、プライム内では平均的な給与水準と言えます。また、東証プライムの建設・資材業界の平均年収は786万円のため、業界内でも比較的年収の低い企業となっています。ただし、給湯器・ガス機器業界内では上位の年収水準を維持しており、安定性と成長性のバランスが取れた企業と評価できます。
リンナイの役職別年収データ
リンナイの役職別年収について、公式データと業界推定値を基に詳しく解説します。同社では年功序列の要素を残しつつも、能力と成果に基づく人事評価制度を導入しています。
役職 | 推定年収(万円) | 備考 |
---|---|---|
新入社員・一般職 | 350~450万円 | 経験1~3年 |
係長・主任クラス | 500~650万円 | 経験5~10年 |
課長クラス | 780~880万円 | マネジメント経験必須 |
部長クラス | 928万円 | 事業部責任者レベル |
役員クラス | 6,440万円 | 2024年度平均役員報酬 |
リンナイでは、総合職の平均年収は787万円、管理職級の平均年収は1,046万円前後になります。また、2024年度の役員報酬は、役員全体で平均6,440万円でした。新卒から課長職まで昇進すると、年収は2倍以上に増加する計算となり、キャリアアップによる収入向上の幅が大きいことが特徴です。
昇進・昇格のペースについては、優秀な社員であれば入社7~10年程度で係長・主任クラス、15年程度で課長職への昇進が可能とされています。ただし、近年は成果主義の要素も強化されており、年齢だけでなく実績と能力が重視される傾向にあります。
リンナイの年齢別年収推移
リンナイの年齢別年収推移を詳しく見ていきましょう。同社では比較的安定した年収カーブを描いており、長期的なキャリア形成が可能な環境が整っています。
年代 | 推定年収範囲(万円) | 平均年収 | 特徴 |
---|---|---|---|
20~24歳 | 300~380万円 | 321万円 | 新卒入社、研修期間 |
25~29歳 | 400~550万円 | 472万円 | 基礎業務習得期 |
30~34歳 | 500~650万円 | 557万円 | 中堅社員、専門性向上 |
35~39歳 | 550~750万円 | 627万円 | リーダー職、管理職候補 |
40~44歳 | 600~800万円 | 691万円 | 管理職、マネジメント業務 |
45~49歳 | 650~850万円 | 753万円 | 部長職候補、高度専門職 |
50~54歳 | 700~900万円 | 793万円 | 上級管理職、役員候補 |
55~59歳 | 750~950万円 | 821万円 | 最高年収帯、経営陣候補 |
25~29歳の平均年収は472万円で、30~34歳になると557万円と平均年収が85プラスとなります。さらに、35~39歳になると627万円で、40~45歳になると691万円、40~45歳になると753万円となります。そして、50~54歳になると793万円、55~59歳になると821万円となります。
リンナイの年収カーブの特徴として、30代から40代にかけて大きく年収が伸びる点が挙げられます。この時期は管理職登用や専門性の向上により、年収アップの機会が多くなります。50代以降も緩やかな上昇を続け、役職や成果によってはさらに高い年収も期待できます。
リンナイの福利厚生
リンナイは従業員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生制度を整備しています。製造業として安定した基盤を持つ同社ならではの手厚いサポート体制が特徴です。
住宅関連制度
住宅手当制度では、賃貸住宅の場合は月額2~3万円程度の補助があります。また、住宅ローン利子補給制度や社員寮・独身寮も完備されており、特に若手社員の住環境をサポートしています。転勤時には社宅制度も利用可能で、全国転勤がある職種でも安心して働けます。
休暇・労働時間制度
毎週水曜日をノー残業デーとし、定時で帰宅することを推進。PCの強制シャットダウンにより、長時間の残業を規制。年次有給休暇は法定以上の20日付与され、取得率も70%を超える高水準を維持しています。特別休暇制度には慶弔休暇、育児・介護休暇があり、ライフステージに応じた働き方が可能です。
手当・賞与制度
マイナビ2024によるとリンナイ株式会社には年間2回のボーナス(賞与)があり、平均年収678.4万はこのボーナスを含みます。※2023年度実績 5.82ヶ月交通費は全額支給で、出張手当や資格取得支援制度も充実しています。家族手当は配偶者月額1万円、子ども1人あたり月額5,000円が支給されます。
研修・教育制度
新入社員研修から管理職研修まで、階層別研修制度が体系的に整備されています。技術系社員向けには専門技術研修やメーカー技術研修があり、営業系社員には営業スキル向上研修が用意されています。また、通信教育補助制度や資格取得奨励金制度により、自己啓発をサポートしています。
健康管理・その他
定期健康診断に加えて、人間ドック受診補助制度があります。社員食堂では栄養バランスの取れた食事が提供され、フィットネスクラブ利用補助制度も用意されています。退職金制度は確定給付年金と確定拠出年金の組み合わせで、老後の生活設計もサポートされています。
リンナイの転職難易度は?
リンナイは給湯器・ガス機器業界のリーディングカンパニーとして高い知名度と安定性を誇るため、転職市場でも人気の高い企業です。転職難易度は職種によって異なりますが、全体的には中程度からやや高めの水準といえます。
採用状況と実績
2023年度の従業員変動幅は、全従業員数の約-1.6%にあたる-55名でした。東証プライム全体の2023年度の平均変動幅は17人のため、直近はやや採用に慎重な可能性があります。中途採用については、欠員補充的な採用が中心で、積極的な拡大採用は限定的です。ただし、技術系職種やデジタル関連職種では人材確保のニーズが高まっています。
求められる人材像
技術系職種
機械工学、電気電子工学、化学工学などの理系学部出身者が求められます。特に熱工学やエネルギー関連技術、IoT・デジタル技術の知識があれば有利です。実務経験としては、製品開発経験3年以上、品質管理・生産技術の経験が重視されます。
営業・マーケティング系職種
建材・住宅設備業界での営業経験が求められます。BtoB営業の経験、代理店営業やルート営業の経験があれば有利です。また、市場分析能力やプレゼンテーション能力、顧客折衝能力が重要視されます。
管理系職種
経理・財務、人事・総務、法務・知財などの専門知識に加え、上場企業での実務経験が求められます。特に海外事業拡大に伴い、英語力や国際業務経験があれば大きなアドバンテージとなります。
転職成功のポイント
業界知識の習得
給湯器・ガス機器業界の市場動向、技術トレンド、競合他社の動向を事前に調査しておくことが重要です。特にカーボンニュートラルや省エネ技術、IoT・スマート化などの最新動向は押さえておきましょう。
転職理由の明確化
なぜリンナイを選ぶのか、自身のキャリアビジョンとどう合致するのかを明確に説明できるようにしておくことが大切です。同社の事業戦略や製品特徴を理解し、貢献できる具体的なポイントを整理しておきましょう。
面接対策
技術系では技術的な質問に加え、過去の開発・改善事例について具体的に説明できるよう準備が必要です。営業系では営業実績や顧客折衝事例、問題解決事例を数値を交えて説明できるようにしておきましょう。
転職エージェントの活用
リンナイをはじめ、東証プライム上場の人気企業には転職希望者も多く、内定には工夫が必要です。そもそもこのような人気企業は応募が殺到するため、多くの求人が一般公開されません。製造業や建材業界に強い転職エージェントを活用し、非公開求人へのアクセスや選考対策のサポートを受けることをお勧めします。
まとめ
リンナイの平均年収は678万円と、給湯器・ガス機器業界ではトップクラスの水準を維持しています。5年間で7.5%の年収上昇トレンドを示しており、安定性と成長性を兼ね備えた企業といえるでしょう。
年収面のポイント
・平均年収678万円は全国平均を大きく上回る高水準
・役職昇進により年収アップの幅が大きい
・50代後半で最高年収帯821万円に到達
・賞与は年2回、計5.82か月分と充実
転職検討者へのアドバイス
リンナイは技術力を重視する企業文化があり、特に理系出身者にとってキャリア形成の場として魅力的です。海外事業も拡大しており、グローバルな活躍機会も期待できます。転職を検討する際は、業界知識の習得と自身の専門性をどう活かせるかを明確にすることが成功への鍵となります。
安定した事業基盤と継続的な成長性を持つリンナイは、長期的なキャリア形成を考える転職者にとって有力な選択肢の一つといえるでしょう。福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを重視する方にもお勧めできる企業です。