「丸紅に興味があるけど、どのような企業なのかな…」
総合商社に興味がある人にとって、丸紅は魅力的な企業です。
今回は丸紅の企業理解を進めたい就活生に向けて、企業の特徴や選考フローなどを解説します。
- 丸紅4つの事業
- 丸紅3つの特徴
- 丸紅の採用大学
- 丸紅の選考フロー
- 丸紅のインターン
- 丸紅の年収・給料
丸紅の特徴や選考フローなどを知ると、どのような企業なのかがわかり、選考に向けて準備・計画が立てられるでしょう。
丸紅6つの事業
丸紅は多様な事業分野でグローバルに展開し、投資・貿易でビジネスを支える企業です。ここでは丸紅の事業を6つ解説します。
- 生活産業グループ
- 食料・アグリグループ
- 素材産業グループ
- エナジー・インフラソリューショングループ
- 社会産業・金融グループ
- CDIO
丸紅の事業がわかると、自分の適性に合ったキャリアパスを見極めやすくなるでしょう。
事業①:生活産業グループ
生活産業グループは衣料品や森林素材、ICTサービスをグローバルに提供し、幅広い生活関連ビジネスを展開している事業です。生活産業グループは、3つの本部から構成されています。
本部 | 事業内容 |
---|---|
ライフスタイル本部 | 衣料品や生活用品を迅速に企画・生産し、店頭まで効率的に届ける体制を確立 |
フォレストプロダクツ本部 | 森林由来の素材利用に関わるビジネスを展開 |
情報ソリューション本部 | ICTサービスや携帯電話事業を展開し、全国規模で販売網を展開 |
事業②:食料・アグリグループ
食料・アグリグループは食料品や農業関連に力を入れ、国内外で強固な食品流通網や畜産物、穀物の供給を行っている事業です。食料・アグリグループは、3つの本部から構成されています。
本部 | 事業内容 |
---|---|
食料第一本部 | 国内外での食品流通を強化し、特にBtoBインスタントコーヒー市場では世界最大級の製造販売を行う |
食料第二本部 | プレミアムビーフなどの畜産物をグローバルに生産・販売。穀物集荷事業も展開 |
アグリ事業本部 | 農業資材の販売や肥料散布受託事業などを行い、グローバルに事業を拡大 |
事業③:素材産業グループ
素材産業グループは化学品や銅・鉄などの素材でグローバルに活動し、持続可能な資源活用を推進している事業です。素材産業グループは、2つの本部から構成されています。
本部 | 事業内容 |
---|---|
化学品本部 | アジアや中東を中心に特殊タンカーを使ったオレフィン取引を行う |
金属本部 | 国外での銅鉱山開発や鉄鉱山・原料炭事業を通じて、資源の安定供給を目指し、グリーン化も推進 |
事業④:エナジー・インフラソリューショングループ
エナジー・インフラソリューショングループは、再生可能エネルギーやインフラ事業を通じて、脱炭素化と持続可能な社会の実現に貢献している事業です。エナジー・インフラソリューショングループは、4つの本部から構成されています。
本部 | 事業内容 |
---|---|
新エネルギー開発推進部 | 水素やアンモニア製造・販売事業など、脱炭素社会に向けた新たなエネルギーのサプライチェーン構築を目指す |
エネルギー本部 | 天然ガス事業、原子力事業を行う |
電力本部 | 発電事業や電力サービス事業を行う |
インフラプロジェクト本部 | 水事業や交通インフラ、社会インフラ事業を行う |
事業⑤:社会産業・金融グループ
社会産業・金融グループは航空機や船舶、金融、不動産などの分野で多様なサービスを提供し、グローバルな展開を図る事業です。社会産業・金融グループは、3つの本部から構成されています。
本部 | 事業内容 |
---|---|
航空・船舶本部 | 航空機・エンジンの部品トレード事業、一般商船の販売・保有運航事業を行う |
金融・リース・不動産本部 | 自動車販売金融事業、航空機・エンジンのリース事業を展開 |
建機・産機・モビリティ本部 | 建設機械の販売やサービスを行う。電子部品販売事業なども行う |
事業⑥:CDIO
CDIOは次世代事業の開発や技術革新を推進し、新たなビジネスモデルを創出する事業です。CDIOは、2つの本部から構成されています。
本部 | 事業内容 |
---|---|
次世代事業開発本部 | 卓越技術やDX・ITサービス、次世代産業基盤にて社会基盤の構築を行う。医薬品を含むヘルスケア市場での事業推進も行う |
次世代コーポレートディベロップメント本部 | 丸紅のグローバルネットワークを最大限に活用し、投資先企業の事業拡大を促進する |
参考サイト:事業を知る – 本部紹介 | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
丸紅3つの特徴
丸紅は幅広い業界に関わる総合商社です。ここでは丸紅の特徴を3つ解説します。
- 多様な事業分野
- 持続可能なビジネスへの取り組み
- トライアングルメンター制度
3つの特徴を知ると、自分に合った企業かどうか、将来のキャリアを見据えた選択ができるでしょう。
特徴①:多様な事業分野
丸紅は、多様な事業を行う総合商社です。
丸紅は生活産業や食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラなど幅広い分野でグローバルなビジネスを展開しています。また、各分野で専門知識を活かして、世界中のマーケットで事業を拡大し挑戦し続けている企業です。多様な分野で事業を行うため、様々な産業への影響力を持ち、安定した収益基盤を築いています。
参考サイト:丸紅を知る – 3分で知る丸紅 | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
特徴②:持続可能なビジネスへの取り組み
丸紅は持続可能なビジネスへの取り組みとして「グリーンのトップランナー」を目指し、脱炭素や循環経済への移行、水資源や生物多様性の保全、持続可能なサプライチェーンの構築に力を入れています。
丸紅は持続可能なビジネスへの取り組みを通じて、サステナビリティの実現と企業価値の向上を目指しています。丸紅グループ全体で社会課題の解決を率先し、持続可能な未来に貢献する姿勢が特徴的です。
参考サイト:丸紅を知る – 3分で知る丸紅 | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
特徴③:トライアングルメンター制度
丸紅の「トライアングルメンター制度」は、世代や部門の異なる3名の社員がトリオを形成し、定期的にコミュニケーションを取る制度です。
トライアングルメンター制度は、異なるバックグラウンドや価値観を持つ社員同士が意見交換を行い、相互理解を深めることを目的としています。トライアングルメンター制度は社員同士のつながりを深め、働きやすい職場環境の形成に寄与しているといえるでしょう。
参考サイト:働き方と制度を知る – 人財×仕掛け×時間 | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
丸紅の採用大学
丸紅は目指す姿として「多様な個が活躍する強い丸紅グループ」を掲げており、差別のない公正な採用活動を基本方針としているため、学歴フィルターはありません。
しかし、実際には慶応義塾大学や早稲田大学の採用人数が多い傾向です。2024年に東洋経済が発表した「入社が難しい有名企業ランキングトップ200」では22位のため、就職難易度は極めて高いといえるでしょう。
参考サイト:働き方と制度を知る – ダイバーシティ・マネジメント | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社 大手商社や不動産が外資コンサルに押され気味 | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン
丸紅の選考フロー
丸紅は2026年度入社新卒採用について、現時点では発表していません(2024年10月20日時点)。
しかし2025年度入社新卒採用スケジュールを見ると、マッチング面談と3月・6月・8月選考があり、時期が分かれています。
参考までに、2025年度入社新卒採用の選考フローは以下のとおりです。
選考の種類 | 選考内容 |
---|---|
マッチング選考 | エントリー、一次・二次面接 |
3月・6月・8月選考 | エントリー、一次・二次・最終面接 |
Career Vision採用 | エントリー、部署内選考、最終面接 |
2026年度入社新卒採用のプレエントリーやマイページは開設されているため、登録しておくと、情報が得られるでしょう。
参考サイト:採用情報 – 2026年度入社新卒採用について | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
丸紅のインターン
丸紅の2024年度インターンは受付終了していますが、イベントはオンラインや対面で多数開催されています。
2026年度入社新卒採用向けのプレエントリー受付は開始しているため、登録してインターンの情報を待ちましょう。
採用情報 – セミナー情報 | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
参考サイト:採用情報 – ENTRY & MY PAGE | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
丸紅の年収・給料
丸紅の初任給は大卒で305,000円、院卒で340,000円です。
職種によりますが、年収は20代後半には1000万円前後になります。また、福利厚生は出産・育児だけでなく、介護にも手厚い制度が用意されています。ライフスタイルが変わっても、柔軟な働き方ができるのが魅力的といえるでしょう。
参考サイト:採用情報 – 新卒採用 募集要項 | 丸紅株式会社 新卒・キャリア採用
まとめ
この記事では丸紅の企業理解を進めたい就活生に向けて、企業の特徴や選考フローなどを解説してきました。
丸紅は幅広い事業領域を持ち、グローバルに展開する大手総合商社です。特に、持続可能なビジネスへの取り組みを強化し、グリーン事業の推進や社会課題の解決に向けて積極的に貢献しています。
丸紅にプレエントリーしたり、イベントに参加したりして、より企業理解を深めていきましょう!