MENU

【例文集】ガクチカと自己PRの違い|内容がかぶる場合の対策を解説

ノートとペン

「ガクチカと自己PRの違いがわからない」

「ガクチカと自己PRの例文を知りたい」

2つの内容が似てしまい、差別化に苦しんでいませんか。

新卒の大学生の悩みを解決するため、この記事ではガクチカと自己PRの違いを解説します。内容がかぶる場合の対策と合わせて、面接をクリアしましょう。

目次

ガクチカと自己PRを聞く目的の違い

ノートPCを見て悩む男性

ガクチカと自己PRを聞く目的の違いをまとめました。

ガクチカ自己PR
学生時代に熱量を注いだことを知りたい過去の経験で学んだことを知りたい
企業との相性を知りたい短所や長所を知りたい
問題への対応力の有無を知りたいあなたが企業にもたらすメリットを知りたい
ガクチカと自己PRを聞く目的の違い

それぞれ見ていきましょう。

ガクチカの場合

ガクチカの場合は、3つの要素を確認するためです。

  • 学生時代に熱量を注いだことを知りたい
  • 企業との相性を知りたい
  • 問題への対応力の有無を知りたい

大学生活で時間をかけた内容を直接聞くことで、面接官はあなたの性質を深掘りします。ガクチカの深掘りで多い質問と回答例を知りたい人は、下記の記事がおすすめです。

自己PRの場合

自己PRの場合は下記の要素を確認します。

  • 過去の経験で学んだことを知りたい
  • 短所や長所を知りたい
  • あなたが企業にもたらすメリットを知りたい

順番に解説します。

過去の経験で学んだことを知りたい

面接官は、自己PRから過去の経験で学んだことを深掘りします。趣味や日常生活、何を好み何を嫌ったかなど、今までのあらゆる経験をどのように活かしているかが焦点です。

短所や長所を知りたい

自己PRから面接官は短所や長所を把握します。あなたの得意・不得意の方向性を知り、企業の業務に適しているかの調査が目的です。短所と長所の答え方の例文を知りたい人は、下記の記事をご覧ください。

あなたが企業にもたらすメリットを知りたい

自己PRは、あなたが企業にもたらすメリットを知るために行われます。たとえば、下記の要素を盛り込めば、面接官は企業にメリットがあると判断します。

  • 業務に直結するスキル
  • インターンシップでの業務経験
  • さまざまな人と意思疎通できる会話力

企業が新卒の大学生を採用する目的は、長期的に貢献してくれる人材を採用するためです。あなたの強みを的確にアピールしましょう。

ガクチカと自己PRがかぶる場合の2つの対策

スーツを着た2人の男女

ガクチカと自己PRがかぶる場合の対策を2つ紹介します。

  • エピソードを違う内容にする
  • 文章の構造を変更する

どちらも一貫性を保った回答が大切です。

エピソードを違う内容にする

伝えない内容がかぶる場合は、エピソードを違う内容にしましょう。エピソードを変えることで、アピールしたい内容を面接官は多角的な視点から判断できます。

たとえば、あなたが根気強さをアピールしたい場合、テーマを「外国語の習得」や「長期的な運動習慣」に分ければ、別の話題を提供できます。成功体験や失敗談を含めれば、差別化も容易になるでしょう。

文章の構造を変更する

文章の構造を変更すれば、話題がかぶる違和感を軽減できます。それぞれ下記の手順で構成しましょう。

ガクチカの構成自己PRの構成
・結論
・課題
・思考
・行動
・成果・学び
・展望
・結論
・理由
・具体例
・結論
文章の校正形式

記事の後半で実例を紹介します。

参考:厚生労働省「ガクチカの書き方と例文」

【ガクチカ本当にない?】を書ける3つの方法

書類に書き込む男性

「実績や経験がない」という人でもガクチカを書ける方法が3つあります。

  • インターンシップで実際に企業で働く
  • 企業に関係する資格を取得する
  • 特技や趣味、サークル活動の熱意を伝える

一つずつチェックしましょう。

インターンシップで実際に企業で働く

インターンシップで実際に企業で働くことは、ガクチカを書く手段としておすすめです。下記の業務を経験している学生がいます。

  • 新商品の開発と販売
  • 既存商品のマニュアル作成
  • 個別宅配サービスプロジェクトのリーダー

企業の業務を体験すれば、エピソードを盛り込んだ説得力のあるガクチカを書けます。

参考:経済産業省「インターンシップ活用ガイド」

企業に関係する資格を取得する

ガクチカには、企業に関係する資格の取得が有効です。業務に役立つ資格やスキルがあれば、あなたを雇うメリットを伝えやすくなります。就活に有利な8つの資格を下記の記事で紹介しているので、参考にしてください。

特技や趣味、サークル活動の熱意を伝える

特技や趣味、サークル活動も熱意を伝えるのに役立ちます。あなたの得意分野での活動や経歴の振り返りは、ガクチカを充実させる方法の一つです。たとえば、部活やサークルでは下記の強みが考えられます。

  • 読書:幅広い知識の習得
  • 登山サークル:体力と根気強さ

経験の棚卸は、あなたの長所を発見する最適な手段です。徹底的に自己分析してガクチカに熱意を込めましょう。

【同じネタでも書き分ける】ガクチカと自己PRの例文集

ノートPCで仕事をする女性

ガクチカと自己PRの例文集を、種類ごとにまとめました。

  • バイト
  • インターンシップ
  • 大学での選考内容

同じネタでも書き分ければ面接で困ることはありません。

バイト

アルバイトでの例文を紹介します。

ガクチカ

「私は入学時から現在まで、飲食店でアルバイトとして働いています。飲食店では特に昼時が忙しく、注文のミスや配膳の遅れ解消が課題でした。私がアルバイトとして勤めている飲食店は、創業50年を超える老舗です。経験を重ねた社員やパートが在籍し、ミスは慣れれば収まるという考えが常識になっていました。

課題を解決するために、私はミスが少ないスタッフに相談して情報共有を提案しました。ベテランスタッフの考えや動き方を周知した結果、業務のミス発生を抑えることに成功しています。私はアルバイトでの経験を通じて、コミュニケーションの重要性を実感しました。

積み重ねた経験は個人のスキル向上につながりますが、周りに経験を共有できれば全体の質は向上します。幅広い年代の人との関係を構築できた私の経験は、御社での業務に役立つと考えます」

アルバイトをガクチカに活かす方法は、下記の記事でより詳しく解説しています。ぜひチェックしてください。

自己PR

「私が飲食店のアルバイトで得た力は、コミュニケーション力と問題解決力です。飲食店で、幅広い年代の従業員とやり取りを経験したため、スムーズに会話を進める力が身に付いています。

たとえば、私が勤務した飲食店では、昼時に注文が殺到して注文や配膳のミスが発生しました。ミスの発生は新人に集中していたため、時間が経てばミスも減るという慣例がありました。

新人スタッフのミス防止のために私が考えた案は、先輩や上司の経験を広めることです。新人の成長を待つのではなく、ミスが起きない動き方を周知すれば問題を解決できると考えました。実際に店全体のミスは減少し、利用者からのアンケートでも満足度が向上しました。問題を効率的に解決できるコミュニケーション力が私の強みです」

インターンシップ

インターンシップでの例文を紹介します。

ガクチカ

「私は製造業のインターンシップに参加し、ライン工程の業務効率化に携わりました。現場では部品の破損による組み立ての遅れが発生し、業務効率の改善が急務でした。私が最初に取り組んだのは現場でのヒアリングです。時間がかかっている作業や、工程ごとの得手不得手を調査し、作業員の業務割り当ての見直しを提案しました。

作業員の配置を変更した結果、部品の破損は減少し、ライン現場での残業時間を10%減らすことに成功しました。インターンシップでの経験から、私は社会人として働くためにコミュニケーション力を身につけました。相手の立場に立ち、受け取りやすい言葉を選んで、伝えるようにしていました。このコミュニケーション力を御社の業務に活かしたいと思います。」

下記の記事で、インターンシップをガクチカに活かす方法を紹介しています。他にも例文を知りたい人は、参考にしてみましょう。

自己PR

「私の強みは学習意欲の高さです。6カ月間のIT企業インターンシップでアプリケーション開発に携わり、プログラミング以外の未知の知識やスキルを習得しながら業務をこなしました。

たとえば、私が得意な開発言語は、インターンシップ先で常用されている言語ではありませんでした。問題に対処するために私が始めた作業は、企業に蓄積された知識やノウハウの習得です。必要なスキルを身に付けるために1カ月かかりましたが、未知の知識を学ぶことは私にとって苦ではありませんでした。

インターンシップ開始時はミーティングで発言できませんでしたが、学習が完了してからは積極的に意見を出していました。業務に貢献できるスキルが身に付き、6カ月間で新作アプリのリリースをしました。

インターンシップを通じて、アプリケーション開発に関する知識を習得しました。未知の知識を学べる姿勢が私の強みです」

大学での専攻内容

大学での専攻内容の例文を紹介します。

ガクチカ

「私は大学で環境問題について専攻し、分析力とプレゼンテーション力を身に付けました。環境問題の要因は多岐に渡るため、データの絞り込みが課題でした。データを効率良く抽出する方法として私が学んだのは統計学です。

季節や場所、時間帯、数値の必要数などを限定し、図解やグラフを用いて視認性が高い資料を作りました。ゼミの定期発表で不足しているポイントを互いに指摘し、資料の質をより高めています。

プレゼンでは初期には回答しきれなかった質問にも対応できるようになり、時間も適切に配分できるようになりました。情報をふるい分ける分析力や、聞き手にわかりやすく伝えるプレゼンテーション力を、御社で活かしたいと思います」

自己PR

「私は環境問題の解決に取り組み、データの分析力とプレゼンテーション力を身につけました。環境問題はさまざまな要素が絡み合い、要因の特定は容易ではありません。問題を解決するためには、必要なデータを選定しなければなりませんでした。

たとえば、都心では人口の増減や工場の誘致、高層ビルの建築など、地方の環境問題とは違う要因が多々あります。環境問題と関係する要因や大気中の成分との関係性を想定し、データの正確性を高めました。

ゼミでの発表も、当初は受け答えがスムーズにいきませんでしたが、最後には適切に回答できるようになりました。環境問題のデータはメディアにも取り上げられました。

膨大なデータを必要な資料として整理する分析力と、聞き手を納得させられるプレゼンテーション力が私の強みです」

まとめ

営業中の2人の女性

この記事では、ガクチカと自己PRの違いを解説しました。

【ガクチカの場合】

  • 学生時代に熱量を注いだことを知りたい
  • 企業との相性を知りたい
  • 問題への対応力の有無を知りたい

【自己PRの場合】

  • 過去の経験で学んだことを知りたい
  • 短所や長所を知りたい
  • あなたが企業にもたらすメリットを知りたい

まとめ方をそれぞれ使い分け、理想の企業に就職しましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次