MENU

大学3年秋からの就活は遅い?今すぐできる対策を解説

大学3年までサークルやゼミなどの学生生活に集中していたら、周りの人たちがすでに就活を始めているのを見て焦りを感じていませんか?大学3年秋からの就活が遅いのか、不安に思う人も多いでしょう。

今回の記事では、大学3年秋から始める就活は遅いのかどうか、そして効率的に進めるための具体的な対策について詳しく解説していきます。

大学3年秋からでも今すぐできる対策を行動に移すことで、安心して就活を始めることができます。

目次

大学3年秋から就活を始めるのは遅い?

就活のスタート時期は年々早まっていると言われていますが、大学3年秋からでも間に合うのでしょうか。結論を言うと、就活を大学3年から始めても遅くありません

ここでは、大学3年秋の就活状況の実態や就職内定の状況、就活の具体的なスケジュールについて詳しく解説します。

大学3年の秋の就活状況の実態

下の図は、令和5年度に内閣府が行った「学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査」で、対象学生が就職活動が始まったと考える時期に関するアンケート結果です。

学生の就職・採用活動開始時期等に関する調査(内閣府)

2019年度からの調査によると、就活を始めるタイミングが年々早まっていますが、2023年度は約半数の学生が秋以降に就活を開始していることが読み取れます。

半数は3年秋より以前に就活を開始しているとも言えますが、大学3年秋から就活を始めても十分に間に合います。

就活のための具体的なスケジュール

就活のための具体的なスケジュールについては、就活スケジュール表を見て整理していきましょう。

マイナビ新卒紹介

大学3年秋より前にあるスケジュールで終了している項目は「サマーインター」のみです。自己分析や企業分析は、大学3年6月から開始とありますが、時間をかけて行う項目なので、大学3年秋から始めても遅くはありません。

大学3年秋から始めるための就活スケジュールは、以下の通りです。

  • インターンシップの参加
  • 自己分析と企業分析
  • エントリーシート対策
  • 面接対策

早くから始めている就活生もいますが、まだ本格的な就活はスタートしたばかりなので、スケジュールに沿って準備していきましょう。

大学3年秋から就活を始めるメリットとデメリット

大学3年秋から就活を始めるメリットとデメリットを比較します。

メリットデメリット
サークルやゼミでの経験が積める多くの企業情報が出揃った状態から希望企業が選べる長期サマーインターンに参加できない内定をもらえる時期が遅くなる

大学3年秋から就活を始めた場合、内定をもらえる時期が遅くなり焦る場合があります。しかし、大学生活で経験したことを最大限に就活に活かすことができ、さらに企業情報が豊富になってから方向性が決められるメリットもあります。

大学3年秋からの就活を成功させるポイント

秋から就活を始めても成功するためには、短期間で効率的に準備を進めることが重要です。

  • 自己分析や企業研究
  • エントリーシートや履歴書の作成
  • 長期インターンシップへの参加
  • 面接対策と練習

大学3年秋からの就活を成功させる具体的なポイントについて、詳しく解説していきます。

自己分析と企業研究

大学3年秋からの就活を短期間で効果的に進めるためには、自己分析と企業分析をしっかり取り組むことが重要です。

まず自己分析では自己診断ツールを活用し、自分の強みと弱みを洗い出すことで、短期間でも客観的に自分を見つめ直すことができます。さらに、過去の経験を振り返り、具体的なエピソードを整理しましょう。

次は企業研究です。自己分析の結果に合った業界や企業をリストアップし、理念や方向性を理解していきます。企業のホームページや就活サイトなどを活用すれば、短期間でも効率的な情報収集が可能です​。

自己分析をしっかり行っておくと、企業が求めている人物像と自分が合っているか、自分が就職したい企業かどうかが明確になります。

内定後に「自分に合わないかもしれない、辞退したい!」というミスマッチを防ぐためにも、自己分析→企業研究の順番で取り組んでみましょう。

効果的なエントリーシートと履歴書の作成

効果的なエントリーシートと履歴書を作成するためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 自己PRや志望動機は具体的に書く
  • 企業ごとにカスタマイズする
  • 読みやすいレイアウトを心がける

まずは、自己PRと志望動機は具体的で魅力的に書けるようにしましょう。学生時代の経験や活動成果をエピソードとして盛り込み、自分の強みをアピールします。

次に企業ごとに最初に作成したシートをカスタマイズすることが大切です。企業が求める人材は企業理念によって異なるため、内容を調整して、興味を持たれるように工夫しましょう。

また、正しい文法を心がけ、誤字脱字を無くすことで、誠実さや真面目さをアピールできます。

長期インターンへの参加

大学3年秋から就活を始めても、長期インターンへの参加は可能です。秋から次年度にかけて、秋冬の長期インターンを実施する企業が存在します。

長期インターンでは実際の企業実務に携われるため、大学では経験できない体験ができます。インターンに参加していない企業への就活でも、長期インターンの経験は「学生時代頑張ったこと」として、アピールできます。

人気の企業ではインターンの倍率が高いことも多いので、落ちたとしても落ち込む必要はありません。興味のある企業や業種のインターン情報を積極的に収集し、挑戦し続けましょう。

面接対策と練習

面接対策では、主に次の2点を意識して準備しましょう。

  • 企業研究を通じて、志望動機を明確にする
  • 求める人物像を理解して、自分をアピールする

面接は企業が就活生がどんな人物なのか深く理解する大事な選考方法です。学生時代に注力したことや志望動機は、具体的なエピソードを入れた内容となるように工夫しましょう。企業についても詳しく調べて、自分が求める人物像であることをアピールしましょう。

また面接練習は大学のキャリアセンターだけでなく、友人や講師などで模擬面接を行い、リアルなフィードバックを受けることが効果的です。

大学3年の秋から就活を進めるための準備

就活を成功させるためには、しっかりとした準備が必要です。

  • 清潔感のある身だしなみを整える
  • ビジネスマナーを身につける

就活で企業の人と会う場面だけ取り繕おうとしても、すぐに見破られてしまいます。就活を始めるタイミングで気をつけるようにすると、習慣づくでしょう。

就活のときの身だしなみを整えよう

清潔感のある身だしなみは、就活の場面で第一印象を良くするために重要です。

髪型は清潔感を意識し、男性は襟足やもみあげを短くし、女性は顔周りをすっきりまとめます。メイクはナチュラルメイクで香水や整髪剤などは香りを控えて、清潔感を保ちましょう。

スーツはシンプルで清潔感あるものを選びます。スーツカラーは黒か紺、シャツは白にして、しわや汚れがないことを確認する習慣を付けておきましょう。

身だしなみを整えることで、企業に対して好印象を与えることができ、自分自身も自信を持って前向きな姿勢で就活に望めます。

ビジネスマナーを学んでおこう

社会人としての基本的なビジネスマナーを身につけることは、就活を成功させるために重要です。

覚えておきたいビジネスマナーは、以下の通りです。

  • 聞こえやすい丁寧な挨拶やコミュニケーション
  • 時間は守り、余裕を持った行動
  • ほうれんそう(報告・連絡・相談)を守る
  • 整理整頓を意識する

ビジネスマナーが企業に与える影響は大きく、マナーがよければ良好な関係の構築ができる反面、マナーが悪いと信頼関係を失ってしまいます。

ビジネスマナーは日常生活でも気をつけられる部分も多いですが、大学のキャリアセンターやビジネスマナー講座を活用して、学ぶのがおすすめです。

まとめ

今回の記事では、大学3年秋から就活状況とメリット・デメリット、就活を成功させるポイントと準備について解説しました。大学3年秋からの就活を成功させるポイントは以下の4つです。

  • 自己分析で自分を見つめ直して、企業研究で理念や方向性を見極める
  • 自分をアピールできる効果的なエントリーシートを作成する
  • 社会経験を積むために、長期インターンに参加する
  • 自己分析と企業研究を整理して面接に挑む

身だしなみを整えたり、ビジネスマナーを学んだりすることも大切です

大学3年秋からの就活は決して遅くないので、ポイントを押さえて、希望の企業への就職を短距離で叶えましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次