MENU

自己PRと自己紹介の違いとは|効果的にアピールする回答例文も解説

「自己PRと自己紹介の違いがわからない…」

自己PRと自己紹介の違いがわからないと、それぞれ何を話せばいいのかわからないですよね。

そこで今回は自己PRと自己紹介の違いを理解し、面接官に効果的にアピールしたい大学生に向けて、自己PRと自己紹介の違いについて解説します。

  • 自己PRと自己紹介 3つの違い
  • 自己PR 2つの注意点
  • 自己紹介 2つの注意点
  • 自己PRと自己紹介の回答例文

自己PRと自己紹介の違いがわかると、面接官が求める受け答えをし、良い印象を与えられるようになります。

目次

自己PRと自己紹介 3つの違い

自己PR自己紹介
目的応募者の強みを入社後どのように活かせるのかを知る応募者の人物像や基本的な情報を把握する
構成強み→根拠・エピソード→強みを企業でどのように活かすか名前・大学名→学生時代に取り組んだこと→締めの言葉
面接官が見る
ポイント
求める人材なのか、入社後活躍できそうか第一印象や人柄

自己PRと自己紹介は同じようなものと考える人が多いですが、全く違う質問です。ここでは、自己PRと自己紹介の違いを項目別に3つ解説します。

  • 目的
  • 構成
  • 面接官が見るポイント

自己PRと自己紹介の違いが理解できると、質問に対して的を得た回答ができるようになります。

違い①:目的

目的は理解しておかないと、的外れな回答になりかねません。自己PRと自己紹介の目的は以下のとおりです。

自己PR:応募者の強みはなにか、入社後どのように活かせるのかを知る

自己紹介:応募者の人物像、基本的な情報を把握する

面接官が求める受け答えができるように、必ず理解しておきましょう。

違い②:構成

面接は時間が限られているため、簡潔にわかりやすく伝えるのがポイントです。自己PRと自己紹介の構成例は、以下のとおりです。

自己PRの構成

  • 自分の強み(結論)
  • 強みをどのように発揮したのか、根拠となるエピソード(根拠・具体例)
  • 企業・職種で強みをどのように活かせるのか(結論)

自己紹介の構成

  • 名前や大学・学部名
  • 学生時代に取り組んだこと
  • 意気込みなどの締めの言葉

自己PRは強みを軸に企業でどのように活かしていくのか、自己紹介ではプロフィールを正確に伝えるのを意識しましょう。

違い③:面接官が見るポイント

面接官が見るポイントがわかっていないと、的を得た回答ができません。自己PRと自己紹介で見るポイントは以下のとおりです。

自己PR

  • 自社が求める人材か
  • 入社後に強みを活かして活躍できそうか

自己紹介

  • 第一印象(明るい表情、正しい姿勢、声の大きさなど)
  • 人柄(どのような人物なのか)

面接官が見るポイントを意識して、事前に準備しておきましょう。

自己PR 2つの注意点

自己PRには、2つの注意点があります。ここでは「強みを説明するだけでなく過程を話す」「当たり前のことは話さない」について解説します。

自己PRの注意点をおさえておくと、面接官が求める受け答えができるようになるでしょう。

注意点①:強みを説明するだけでなく過程を話す

自己PRは、自分の強みを説明するだけでは説得力がありません。最初に強みを伝えた後は、以下のような過程を具体的に話しましょう。

  • どのように強みを発揮したのか
  • 具体的にやったこと
  • どのような結果が得られたのか
  • 何を学び、企業でどのように活かせるのか

過程を話すと説得力が増し、面接官が入社後のあなたのイメージがしやすくなります。

注意点②:当たり前のことは話さない

自己PRでは「真面目なところ」「時間を守るところ」など当たり前のことをアピールしても、強みとして受け取られません。社会人として仕事をしていく際、真面目に取り組み、時間を守ることは常識です。

「リーダーシップ」「新しいアイデアが浮かぶ」など自己分析を通じて、独自の強みを話せるようにしましょう。

自己紹介 2つの注意点

自己紹介には、2つの注意点があります。ここでは「1分以内で簡潔に話す」「明るい表情ではっきりと話す」について解説します。

自己紹介の注意点をおさえておくと、面接官が求める受け答えができるようになるでしょう。

注意点①:1分以内で簡潔に話す

自己紹介は、あなたがどのような人物なのかを簡潔に伝えるのが重要です。自己紹介にもかかわらず、聞いてもない志望動機や自慢話など長々話すと、悪い印象を与えます。

名前や大学名、学生時代に取り組んだことを1分以内で簡潔に話せるようにしましょう。

注意点②:明るい表情ではっきりと話す

面接は第一印象が大切です。緊張する気持ちはわかりますが、暗い表情や小さい声では印象が悪く伝わります。

好印象かつ入社したい意欲が感じられるように、明るい表情ではっきりと話すように意識しましょう。

自己PRと自己紹介の回答例文

自己PRと自己紹介を考えるには、例文を参考にすると組み立てやすいです。ここでは、自己PRと自己紹介の回答例文を解説します。

回答例文を見ておくと、自己PRと自己紹介の違いに対する理解が深まり、効果的にアピールできるようになります。

回答例文①:自己PRの例文

「私の強みはリーダーシップです。大学では学内の吹奏楽団で部長を務め、コンクールでは金賞を受賞、初の県大会出場を果たしました。

成果を出せたのは、部員1人ひとりと積極的にコミュニケーションを取り、方向性のすり合わせを頻繁にしていたからだと考えております。また、目標を達成するには今なにをすべきかを逆算して部員に提示し、成果につなげました。

この経験から指示を出すのはもちろん、メンバー一人ひとりの意見に耳を傾けながら、チームの結束力を高める重要性を学びました。

この経験を活かして御社に入社後、目標達成のために周囲に耳を傾けながら積極的に行動し、売り上げ達成に貢献したいと考えています」

最初に強みを提示し、理由やエピソード、入社後に強みをどのように活かしていくかが述べられています。単なる強みの説明ではなく、過程を話すように意識しましょう。

回答例文②:自己紹介の例文

「○○大学○○学部の佐藤太郎と申します。大学時代は国際ボランティアに力を入れ、タイの子供向けの音楽ボランティアに参加しました。

また、異文化コミュニケーションに興味を抱き、毎年夏休みはオーストラリアの交換留学企画に参加し、異文化や英語に触れる経験を積みました。

今までの経験を活かしながら、海外事業も行っている貴社で新しい挑戦をしたいと考えております。本日はよろしくお願いいたします」

企業によっては、面接官から自己紹介の時間が指定されることがあります。

臨機応変な対応が必要ですが、1分以内で簡潔に話せるように準備しておきましょう。

まとめ

この記事では自己PRと自己紹介の違いを知り、面接官に効果的にアピールしたい大学生に向けて、自己PRと自己紹介の違いについて解説してきました。

自己PRと自己紹介の違いは以下のとおりです。

自己PR自己紹介
目的応募者の強みを入社後どのように活かせるのかを知る応募者の人物像や基本的な情報を把握する
構成強み→根拠・エピソード→強みを企業でどのように活かすか名前・大学名→学生時代に取り組んだこと→締めの言葉
面接官が見る
ポイント
求める人材なのか、入社後活躍できそうか第一印象や人柄

自己PRと自己紹介は混同しがちですが、違いがわかると面接官が求める受け答えができるようになります。自己PRと自己紹介を効果的にアピールしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次